京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:62
総数:398987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

5月22日(月)3年1組図工

5月22日(月)3年1組の図工は,「いいかんじ」というテーマで絵の具を使って描きました。

好きな色,好きな線を描いて,色の出し方,パレットの使い方を学びました。

画像1
画像2

5月22日(月)1年1組国語

5月22日(月)1年1組の国語は,日直の札作りをしました。
画像1
画像2

5月22日(月)内科検診後の掃除1年2組

5月22日(月)1年2組が,内科検診後に掃除をしました。

1年2組は,掃除時間に検診が回ってきて,掃除ができませんでした。

そこで,5時間目にみんなで掃除をして掃除の仕方を勉強しました。

1年生は,掃除も楽しみの1つで,なくなって,残念だったようです。
画像1

5月22日(月)内科検診(1・2年)

5月22日(月)1・2年の内科検診を行いました。

近年では,子ども達の姿勢が問題になっています。

姿勢が悪いと,背骨が曲がったり,内臓が悪くなったりします。

そこで,内科検診のときに,背骨の検査もしてもらっています。
画像1

5月18日(木)1・2年さくらんぼ学級が,学校たんけん2

5月18日(木)1・2年さくらんぼ学級が,学校たんけんをしました。

2年生の子ども達が,1年生を案内して,学校中を回りました。

校長室にも,みんながきてくれました。
画像1
画像2
画像3

5月18日(木)1・2年さくらんぼ学級 学校たんけん1

5月18日(木)1・2年さくらんぼ学級が,学校たんけんをしました。

2年生の子ども達が,1年生を案内して,学校中を回ります。

まずは,2年生が,1年生を迎えに行きました。
画像1
画像2

5月17日(水)6年1組・さくらんぼ 理科

5月17日(水)6年1組の理科は,「光合成」の学習をしました。

葉っぱの印を付けて,日光を当てた葉っぱと日光を当てなかった葉っぱに,デンプンが出来たかどうか比べました。。
画像1
画像2
画像3

5月17日(水)4年1組算数

5月17日(水)4年1組の算数は,「わり算の暗算」の学習をしました。

75÷3を10円玉と1円玉で意味を考えながら,暗算の仕方を考えました。
画像1
画像2

5月17日(水)2年1組国語

5月17日(水)2年1組の国語は,少し時間が余ったので,漢字の学習をしました。


「話」という漢字をしました。みんなで指さして書き順を確認しました。
画像1
画像2

5月17日(水)1年2組算数

5月17日(水)1年2組の算数は,「なんばんめ」の学習をしました。

プリントを使って色を塗りながら学習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 プール開き
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp