社会見学7
施設内を見学させてもらいました。休憩するところや、トレーニングルームなど色々なところを見学して消防士の方の苦労や大変さを改めて感じました。出動してくれることを当たり前だと思わず、感謝の気持ちをもち続けてほしいです。
【4年生】 2017-06-09 20:17 up!
社会見学6
職員の方に講義を聞きました。消防士の方の一日の役割や仕事内容など知らないことが多く聞けました。また、自分たちの身の回りには多くの危険物があるということも、実験をしていただき、理解することができました。
【4年生】 2017-06-09 20:14 up!
社会見学5
放水の体験をさせてもらいました。一人ではホースを持てないぐらい水の勢いが、強かったです。ホースを抑えて水の勢いを感じたり、持ち上げて重さを感じたりしました。最後には消防士の方に質問をしました。実際に聞いてみないと分からないようなことが聞けて良かったです。
【4年生】 2017-06-09 20:12 up!
社会見学4
実際に消防士の方が日頃、救助活動の際に身に付けている服を着ました。マスクや服など身を守るためのものがたくさんありましたね。防火服はとっても重く驚きましたね。ホースも長くて遠いところからでも給水ができるように工夫されていましたね。
【4年生】 2017-06-09 20:10 up!
社会見学3
訓練の様子を見学しました。建物で火災が起きたことを想定しての訓練が行われました。みんな興味津々で見学しています。消防士の方のすばやい救助活動がすばらしかったですね。はしご車の伸びる長さには驚きましたね。
【4年生】 2017-06-09 20:06 up!
社会見学2
社会見学の目的地である消防署に到着しました。これから二つの班に分かれて訓練と施設内見学をさせてもらいます。みんなしっかりとルールやタイムテーブルを聞いて今から見学です。
【4年生】 2017-06-09 20:06 up!
社会見学1
今から社会見学へ行きます。電車を乗っていきます。しっかりと公共マナーを守って安全に向かいましょうね。
【4年生】 2017-06-09 20:05 up!
図工「計量の絵」
3原色にプラス白を使って,彩色していきました。今日で仕上がりました。細かいところまで気を抜かずにしっかり色をつけていきました。
【6年生】 2017-06-08 20:01 up!
算数「分数×分数」
分数倍を使った割合の問題を解きました。関係図やテープ図を使って式の立て方を説明し,答えを導き出しました。全体交流では,前に出て,分かりやすくみんなに説明することができました。
【6年生】 2017-06-08 19:59 up!
体育「ハードル走」
2組の体育は,今週から「ハードル走」に入りました。体育の学習としてやるのは,4年生以来になりますが,「トン・1・2・3」のリズムを意識して自分にあったインターバルを見つけられるようにがんばって取り組んでいます!
【6年生】 2017-06-08 19:59 up!