京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:1
総数:302674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

熱い戦いはここ福西で始まる

画像1画像2
 今日は100mのタイムを測りました。カーブがあることで思うように走れないようでしたが,みんな一生懸命走っていました。
 時間に余裕があったので班対抗リレー。みんなバトンにかける思いが熱い!さすが学年目標「TRYザファイナルベル」といっているだけのことはあります。さすがです。かっこいい走りにほれぼれした1日でした。

5年 参観懇談会ありがとうございました。

 今日の参観・懇談会ありがとうございました。
 参観授業のみならず懇談会にも多数の方が出席してくださいました。
 本当にありがとうございました。

 今日の授業,大人の予想以上に5年生にとっては難しい内容なのでしょう。
 これからもていねいに取り組んでいきたいと思います。
 ご家庭でも世界地図を使った学習,ぜひチャレンジしてください。
画像1
画像2

5年 西陵中学 齋藤先生との出会いが衝撃だ!

 今日は齋藤先生との音楽。
絶対音感をもつ齋藤先生に5年生は釘づけでした。

 「早く次の音楽がしたい!」
 楽しみがまた一つ増えましたね。これから一年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

つくし授業参観

 今年度最初の授業参観を行いました。進級した3人の子どもたちが,仲よく楽しみながら学習活動にがんばる姿を,保護者の方に見ていただくことができました。
画像1
画像2

授業参観その1

 今日は,5年・6年・つくし学級の授業参観と懇談会を行いました。進級した子どもたちが一生懸命に学習に取り組む姿を保護者の方に見ていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

代表委員会

 各委員長による今年度の活動計画についての報告,計画委員と学級代表委員による「1年生を迎える会」に向けての話し合いが行われました。よりよい福西小学校づくりのためにそれぞれの代表として活躍してくれるのを楽しみにしています。
画像1

3年 しぜんのかんさつをしよう

 今日は虫眼鏡を使って学校内でみつけた自然(花や虫)の観察しました。色や形,大きさについてくわしく調べて,観察カードに記録しました。
画像1
画像2

時間はなんふんかな

 算数科で時計の学習をしています。
 朝起きた時刻は何時?給食の時間は何分間?いろいろな時間を時計を使って考えていました。
 お家でも時計を使って、生活の中で子どもたちに時刻・時間を意識させていただければと思います。
画像1

50m走

 体育で50m走のタイムを測りました。腕をしっかりと振り,ゴールまで力を抜かないで走り切りました。
 この前より速く走れたという感想がたくさん聞かれました。
画像1
画像2

福西 淡路島ツーリスト

画像1画像2
 総合的な学習の時間では「福西 淡路島ツーリスト」が開業しました。修学旅行に向けての調べ学習という意味もありますが,中間発表をしたり体験に基づいた感想をのせたPRを考えたりして最後は福西タイムで全校に発信します。
 どの旅行代理店が魅力的な発表になるのか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 水遊び開始  食の指導6−2 代表委員会 ALT SC 5年救急救命講習会
6/14 4年みさきの家 ほけんの日
6/15 4年みさきの家 学校安全の日 給食試食会
6/16 4年みさきの家 あいさつ運動
6/19 児童朝会 クラブ活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp