京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:1021
総数:817613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 組体操

画像1
画像2
今日は音楽に合わせて技を確かめながら練習しました。自主練習の成果が出てきており,日に日に技が揃うようになってきました。練習できるのはあと3日!悔いのないように頑張りましょう。

6年生 理科 体のつくりとはたらき

画像1
画像2
吸う空気と吐く空気には違いがあるのか調べました。呼気に石灰水を入れると白く濁り,気体の割合を調べても二酸化炭素の割合が増加していました。このことから酸素を取り入れ,二酸化炭素を出していることが分かりました。

運動会係活動パート3

画像1
画像2
画像3
今週の土曜日に予定している運動会に向けて,係活動も最後の仕上げに入っています。
運動場でハードルなどの配置を確かめたり,開会式や閉会式の練習をしたりと,それぞれの係でがんばっています。

1年生 本は友達

前に借りていた本を返して,新しく読みたい本を探しました。図書室での本の借り方,返し方も少しずつ上手になってきました。
画像1

6年生 組体操

画像1
画像2
画像3
運動会まで1週間を切りました。すばらしい天気の中,頑張って練習しました。「初めてうまくできた!」という子どもたちの声が聞こえてきました。1人技や2人技も揃ってきました。暑いですが頑張りましょう!

1年生 国語の学習

国語の学習で,「はなのみち」の音頭発表会をしました。
くまさんが見つけた穴あきのふくろからこぼれた種から花が咲き,くまさんの通った道が長い長い花の一本道になるお話です。
画像1

児童朝会

画像1
画像2
児童朝会では,今年の委員会の委員長の紹介や委員会からのお知らせなどがありました。司会の子もとても上手に進行することができました。

第1回松尾タイム

画像1
画像2
画像3
今年度から始まった松尾タイムでは,学習の中で学んだことや感じたことを発表していきます。第1回目は6年生の発表でした。
修学旅行で改めて思いを深めた「平和」をテーマに,代表の子ども達が発表をしました。

6月の朝会

画像1
画像2
画像3
今回の朝会では,校長先生からもうすぐ行われる運動会についてと,環境月間についてのお話がありました。明日はごみ0の日ですが,まずはできることから始めていき,環境にやさしい子ども達に育ってほしいと思います。また,糸井先生からは6月のいきいきタイムについてのお話もありました。

5月 ふれあいサロンデー

画像1
画像2
画像3
5月27日(土)10時〜

 たくさんの子ども達が、ふれあいサロンに集まりました。卓球バレー、

カルタ、将棋、オセロなど、いろいろな遊びをみんなで楽しみました。

地域のお兄さんにジャグリングを教えてもらい、とても上手になった

子どももいました。お世話して頂いた地域の皆様、ありがとうござい

ました。次回は、6月24日(土)です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 6年プール清掃
6/15 出会いとふれあいのオープンスペース
6/16 4年社会見学 給食試食会 第1回漢字検定
6/17 少補歩こう会
6/19 歯みがき指導週間 委員会
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp