京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:74
総数:400940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

1年生 運動会の練習(しっぽとり)

画像1
 今日は,運動場でしっぽとりの練習をしました。今までは体育館で少し狭かったですが,今日は運動場でおもいっきり走りまわっていました。

4年 国語科「きょうみをもったところを発表しよう」

画像1画像2
 国語科で説明文を読みました。

「大きな力を出す」の説明文で,自分が興味を持った文章を引用し,選んだ理由や自分の体験と比べて共感できるところなどを発表しました。

 

4年 ハードル走

画像1
 体育科でハードル走をしました。
  
 お互いの跳び越し方やインターバルの歩数などを見合って練習しました。

 運動会の競技にもなっているので,子どもたちは一生懸命でした。

4年 国語科「よりよい話し合いをしよう」

画像1
 司会役や提案者役を決めて,テーマにそって話し合いをしました。

 司会の進行の大切さや,たくさんの意見を一つにまとめていくことの難しさを,話し合いを通して子どもたちは感じたようです。

 これからも,自分の意見をしっかり相手に伝えたり,友達の意見に耳を傾けたり,意見を引き出す工夫を身につけていきましょう。

 

5年生 1年生をむかえる会

画像1画像2
1年生をむかえる会がありました。5年生は,「アイアイ」の曲に合わせて歌ったり踊ったりしました。1年生と一緒にじゃんけんゲームもしました。1年生に楽しんでもらえてよかったですね♪

5年生 1年生をむかえる会の練習

画像1
 今日は,体育館で「1年生をむかえる会」の練習をしました。来週の本番では,練習してきた成果を発揮してほしいです。

5年生 家庭「家庭科室の使い方を知ろう」

画像1
 今日は,家庭科室にある調理器具の名前や,器具の置いてある場所を確認しました。初めて見るものばかりで,子どもたちは興味津々でした。これからの調理実習が楽しみですね♪

5年生 国語「漢字の成り立ち」

画像1
国語では,いろいろな漢字の成り立ちについて学習しています。今日は,「会意文字」と「形成文字」を使って,漢字組合せクイズをしました。楽しみながら漢字の成り立ちを覚えてほしいです。

運動会の練習風景

画像1画像2
 今週から,いよいよ運動会にむけての練習を始めています。
 2年生は,50m走,障害物競走,団体演技をします。

 50m走では,ゴールまでの直線を最後まで力いっぱい走る練習をしています。

1年生 運動会の練習(50m走・障害物走)

画像1
 運動会で走る順番を確認した後に,50m走と障害物走をしました。まっすぐ,最後まで力いっぱい走れるように練習していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp