京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:83
総数:463295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

5月17日(水)学校の様子(修学旅行6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一行を乗せた新幹線は,8:56に京都駅を出発しています。写真は,乗車前の様子です。

5月17日(水)学校の様子(修学旅行5)

画像1 画像1
 新幹線乗車前の様子です。一旦,2階コンコースに集まり,それからホームに移動しています。

5月17日(水)学校の様子(修学旅行4)

画像1 画像1
 バス車中の様子です。修学旅行がスタートして,ワクワク感が伝わってきます。

5月17日(水)学校の様子(修学旅行3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスは予定通り高野中を出発しています。

5月17日(水)学校の様子(修学旅行2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で結団式が行われています。持ち物確認の後,修学旅行委員の司会で式が始まりました。委員長からは,「心に残る旅行にしましょう。そのためにも,決められたルールをしっかり守りましょう。」という呼びかけがありました。

5月17日(水)学校の様子(修学旅行1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行が始まります。生徒たちが体育館に向かっています。天気予報によると,本日の東京の天候は,曇り,最高気温20度,最低気温15度,午後からの降水確率は20%となっております。午前7:00頃の様子です。

5月16日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チャレンジ体験中の様子です。

5月16日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は,チャレンジ体験の2日目です。事業所の方々とのふれあいを通じて「働くことの厳しさと喜び」を実感するとともに,「新たな自分を発見する」などかけがえのない多くの実りを得ています。受入事業所の皆様には,高野中生がお世話になりありがとうございます。

5月16日(火)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,いよいよ明日から2泊3日の修学旅行に出発します。本日6時間目には,最終の事前指導が行われました。まず,修学旅行委員から,健康面に注意すること,食事(バイキング方式)の際に注意することなどの話があり,次に学年主任から心構え,持ち物についての話がありました。最後に,教室にもどり,担任との打合せを行い,下校しています。明日は,朝7時10分に体育館に集合し,結団式をする予定となっています。今日は早めに休んで,しっかりと体調を整えておいてほしいと思います。

5月12日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 京都市では,すべての教育活動において,生徒一人一人の社会的・職業的自立に向け必要となる能力や態度を育てることを通して,社会の中で自分の役割を果たしながら自分らしい生き方を実現していくことができるようにする「生き方探究教育」(キャリア教育)を推進しています。
 高野中でも,事業所をはじめとする地域の方々や保護者の方々からの多大な御協力のもと,周りの人々への感謝や思いやりの心,将来の社会人としての自覚を育んできました。生徒たちは,事業所の方々とのふれあいを通じて「働くことの厳しさと喜び」を実感するとともに,「新たな自分を発見する」などかけがえのない多くの実りを得ています。今回快く生徒の受け入れをいただきました事業所の皆様に,心より感謝いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
 さて,2年生は,6時間目に柔剣道場に集まりチャレンジ体験の打合せを行いました。クラス代表は,「目的を持って」「前向きに」「緊張感をもって」と,しっかりと決意表明をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 教育相談1
6/13 教育相談2
6/14 教育相談3
6/15 教育相談4
6/16 耳鼻科検診 交通安全教室
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp