京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:66
総数:505733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

5年長期宿泊学習 4

5年長期宿泊学習 4

 入所式の様子。
 
 時間が前後することお許しください!

画像1

5年長期宿泊学習3

画像1
画像2
画像3
おいしいご飯が炊きあがり,すき焼き風煮も上手に出来上がりました。
グループで揃って,「いただきます!」
食事が終わると、後片付けです。
みんなで協力して,きれいに片づけました。

5年長期宿泊学習2

画像1
画像2
画像3
野外炊事が始まりました。
グループで協力して、ご飯を炊き、すき焼き風煮を作ります。

5年生長期宿泊学習 1

5年生長期宿泊学習 1

 絶好の天気にめぐまれ花脊山の家長期宿泊学習がはじまりました!
 さあ! 充実した3泊4日をすごすぞ!
画像1
画像2
画像3

★うらおもてダブルコンテスト!

画像1
★うらおもてダブルコンテスト!

 さぁ,週末です!
 今回は,うらおもてダブルコンテスト!

 コンテストは,少しずつレベルアップしていきます!

 勇気あるチャレジで,しっかり賢くなってしまおう!

5年生長期宿泊学習

 5年生の長期宿泊学習がはじまりました。5月19日から5月22日までの4日間,山の家で仲間と力を合わせて過ごします。お天気にも恵まれそうです。
 大きな荷物を背負う姿にもまだまだ余裕が感じられます。学校での出発式を終え,保護者の方に見送られて出発しました。
画像1
画像2
画像3

★うれしい悲鳴!

画像1
★うれしい悲鳴!

 子どもたちへよびかけている楽しい企画!
 あれこれコンテスト!
 教室での教科学習以外の楽しい課題解決コンテストを実施しています。
 特に低学年に人気があります!

 「次は何?何?」

 どうぞ,次のコンテストをお楽しみに!

★算数ノート拝見!

画像1
★算数ノート拝見!

 今年度,本校では,算数を中心に,子どもたちに確かな学力がつけられるように,その授業法の研究をすすめています。
 子どもたちのノートづくりにも力を入れています。
 ただ,先生の黒板に書いたことを書き写すだけではなく,また,ただ,自分の考えを書くだけでなく・・・・。

 主に次のような項目をあげてノートづくりの指導をしています。
 1)めあて
 2)気づき・見通し
 3)自分の考え
 4)まとめ
 5)ルーブリック評価

 お子さんがしっかり学習しているのか心配になった時は,まず,算数のノートをごらんください!

★4年研究授業!

画像1
★4年研究授業!

 今年度,本校では,算数を中心に,子どもたちに確かな学力がつけられるように,その授業法の研究をすすめています。
 今日は,4年生のクラスで,算数の授業がありました。
 たくさんの参観者がいる中でも,子どもたち,生き生きと学んでいました!
 

★学校プールには!

画像1
★学校プールには!

 学校プールは,水辺空間!
 プール閉鎖中に,いろいろな水生生物が生息しています。
 毎年,低学年の子どもたちが,プール学習がはじまる前に,プールの水生生物の捕獲をします。
 さて,今年はどんな水生生物を発見することができるのでしょうか?

 今日は,画像の水生生物を捕獲しました!
 さて,いったいこれは,どんな生物でしょう?

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 内科検診た34年・クラブ
6/13 もりの集会
6/14 歯科検診
6/16 科学センター学習6年
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp