京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:35
総数:643954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

6年 修学旅行に向けて

もうすぐ修学旅行。バスの座席等着々と決まってきています。
小学校最後の宿泊学習を皆楽しみにしているようです。
画像1
画像2

4年 理科

画像1画像2
 理科の学習「天気と気温」では,天気によって気温がどのように変化するのかを調べています。今日は外に出て,温度計を使い気温を計りました。先週から,百葉箱に自記温度計を入れて一週間の気温の記録をとっています。来週に記録を見るのが楽しみです。

1年 校外学習3

画像1
画像2
 お弁当は広い芝生で食べました。

 食べ終わったら,みんなで思いっきり遊びました。

 今日はとても疲れたと思いますので,ゆっくり休んでください。

 お家の方も,朝早くからお弁当を作っていただき,ありがとうございました。

1年 校外学習2

画像1
画像2
 校外学習の行先は,京都府立植物園でした。

 電車に揺られて植物園に着くと,たくさんの草花が出迎えてくれました。

 バラ園ではグループに分かれてスタンプラリーもしました。

1年 校外学習

画像1
画像2
 今日はみんなが楽しみにしていた校外学習の日でした。

 朝は曇り空だったので少し心配でしたが,雨に降られることもなく楽しく活動することができました。

 写真は出発の様子と駅で電車を待っているところです。

家庭「湯沸しマスターになろう」

画像1画像2
今回の家庭科は湯を沸かす実習をしました。

てきぱきと自分たちで準備をして,
みんなで協力しておいしいお茶を作ることができました。

「こっち持っておくから大丈夫やで!」
「手分けしてやろっか!」

と,とても素敵な声がきこえていました。

次もみんなで協力して活動できたらいいですね!

朝ランニング練習

 今日から5・6年生の朝ランニング練習が始まりました。今年度からは陸上部のメンバーの参加となりましたが,中には放課後は無理だけど朝だけ活動するという子もいます。4年生以下の遊び場所も確保できるよう,運動場の半面のスペースですが,自分で目標をもって10分間走に取り組みます。『継続は力なり』です。
画像1

** 1年の校外学習は実施します **

1年の校外学習は,予定通り実施します。

途中,小雨が降るかもしれませんので,雨具の用意をお願いします。




5年 体力テスト

画像1画像2
 体力テストに取り組みました。今回は運動場でソフトボール投げや立ち幅跳び,体育館で長座体前屈,反復横跳び,上体起こしをしました。

 自分の精いっぱいの記録を目指して力いっぱい頑張る姿が輝いていました。

 これからも運動に親しみ,生涯にわたってスポーツを楽しん子どもたちになっていってほしいと思っています。

かずあそび!

画像1
画像2
算数の学習で,「かずあそび」をしました!
絵の果物に印をつけながら,数を数えたよ。
「一番多いのはどれだろう?」とみんなわくわく!
頑張りました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 朝会 なかまの日 クラブ活動 銀行振替日
6/14 プール指導開始(低水位) たてわり活動 フッ化物洗口 検尿再検査
6/15 スクールガードリーダー(登校時) 学校安全の日
6/16 6年社会見学予備日 お話玉手箱
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp