京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up41
昨日:20
総数:699022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月29日 3年生の授業風景

画像1
画像2
 初めての学習が多い3年生。音楽のリコーダーの学習もその一つです。リコーダーの持ち方や扱い方から,みんなで確認しました。そして,いよいよ吹いてみることに。これからいっぱい練習して,美しい音色で演奏できるようにしていきましょうね。

5月28日 有栖川清掃 その4

画像1
画像2
画像3
 集まったごみや草は,袋にしておよそ300袋。おかげさまでとてもすっきりしました。ありがとうございました。これからもいろいろとお世話になりますが,よろしくお願い致します。

5月28日 有栖川清掃 その3

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが登校の際に歩くありすの小径も,地域や保護者の方々の手できれいにしていただきました。

5月28日 有栖川清掃 その2

画像1
画像2
画像3
 4〜6年生の高学年は,実際に有栖川に入っての清掃活動です。地域や保護者の方々と一緒にたくさんのごみを拾いました。

5月28日 有栖川清掃 その1

画像1
画像2
画像3
 地域の方々もたくさん集まっていただき,有栖川清掃が行われました。毎年この時期に,学校の近くを流れる有栖川の清掃とともに,校内もきれいにしていただいています。

5月26日 プール掃除 その3

画像1
画像2
 今年度,バスタオルはプールへの出入り口の壁にかけます。そのための台を管理用務員さんと一緒に設置もしてくれました。6年生の皆さん,大変助かりました。ありがとうございます!!

5月26日 プール掃除 その2

画像1
画像2
画像3
 プールの中だけでなく,プールサイドやビート板,コースロープなどいろいろなところにもよく気がついて,きれいにしてくれました。

5月26日 プール掃除 その1

画像1
画像2
画像3
 6年生の手で,頑張ってプールをきれいにしてくれました。みんなが気持ちよく水泳学習に取り組めるようにと,隅々まで本当に頑張ってくれました。

給食室より

画像1
画像2
 5月26日(金)

 ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ほうれん草のごま煮・フルーツ寒天

 『フルーツ寒天』は、給食室で作くる手作りのデザートです。水に粉寒天を入れ、かき混ぜながら加熱し、沸騰後しばらく煮詰めて砂糖を加えて完全に煮て溶かし、みかん・パインアップルを加えて仕上げたものです。教室で、食器に盛り付けて、ごはんやおかずを食べている間に、フルーツ寒天は食器の中で固まります。

 初めて食べる1年生にも大好評でした。

給食室より

画像1
画像2
 5月25日(木)

 麦ごはん・牛乳・さばそぼろ丼(具)・小松菜とゆばの煮びたし・いものこ汁

 『小松菜とゆばの煮びたし』に入ってる「ゆば」は、大豆を煮たものをくだいて絞ったもの(豆乳)を煮るときにできる「まく」で作られています。

 子どもたちより、小松菜とゆばの煮びたしが美味しかったです。いものこ汁を飲んだら温かい気持ちになって美味しかったですと、感想を言ってくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 ALT
6/13 5年スチューデントシティ
6/14 SC
6/15 フッ化物洗口
6/16 4年みさきの家
6/17 4年みさきの家
6/18 4年みさきの家 梅津中日曜参観
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp