京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up54
昨日:46
総数:257545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

山の家から 「野外炊調理スタート!」

画像1画像2画像3
いよいよ調理の開始です。
火の係、ご飯係、おかず係、手分けして作ります。
張り切って、「次はこれ!」「私これするわ!」とそれぞれ進んで取り組んでいます。
さあ、どんなカレーができるかな。

山の家から 「野外炊事の準備」

画像1画像2
さあ,野外炊事の準備が始まりました。
さておいしくできるでしょうか?


山の家から 「5分前行動」

画像1
集合はばっちり、これから野外炊事にかかります。

山の家から 「お弁当タイム」

画像1画像2
すごくいい天気で,爽やかです。
青空の下,おいしそうなお弁当を,みんなしっかりいただきました。
ごちそうさまでした。

山の家から 「入所式」

画像1
元気に校歌を歌って入所式です。

花背山の家に到着です

画像1画像2
バスの中では元町校と歌合戦で交流しました。みんな元気です。

山の家に向けて出発です

画像1画像2
さわやかな天気のもと、出発式を行い、いざ出発です。いってきます。

生活に役立つ布製品 〜家庭〜

 家庭の学習で,エプロン作りに取り組んでいます。型紙を使って布を裁ったり,アイロンを当てて三つ折りにしたりしています。完成したら調理実習で実際に使っていく予定ですので,自分オリジナルのエプロンを一生懸命に作っています。
画像1画像2

救急救命入門講座

 6月1日に救急救命入門講座をしました。胸骨圧迫やAEDの使い方などを実演していただき,子ども達も人形を使って練習を行いました。はじめはなかなかうまく圧迫できなかったり,AEDを使うのに戸惑ったりしていましたが,だんだん慣れてきて声を掛け合いながら手早くできるようになりました。
画像1画像2画像3

引いてみよう 〜体育〜

 体育では綱引きや棒引きをしています。特に棒引きではチームごとに作戦を考えて,熱い試合が見られました。みんなで話し合いながらよりよい結果が出るように工夫する姿はとても頼もしく映りました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp