京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:27
総数:954755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

2年 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」

画像1画像2画像3
 2拍子と3拍子のちがいが分かったかな・・・。2拍子と3拍子の曲を手拍子をしたり,けんばんハーモニカで演奏したりしました。

シャーレで育てよう

画像1
 シャーレを使って種もみを育てています。気温が高くなってきたので,シャーレの水が乾きやすく,「もう水なくなっている」と休み時間ごとに,子どもたちがシャーレに水を入れています。種もみの中には発芽しているものも出てきました。

2年 算数「長さ」

画像1画像2
 「長さ」の学習に入りました。はやく30cmものさしを使いたくてたまらない子どもたちですが…まずは,「長さを比べるときは同じものを使って比べなければならない」ということを学習しました。

世界に一つだけの小物入れ

画像1画像2
 図工科の学習で「ハッピー小物入れ」を作製しました。
紙粘土に絵の具をまぜまぜするとあら不思議!とてもきれいな色つき紙粘土の完成です。自分で色付けした紙粘土を空き容器にペタペタはりつけ自分だけの小物入れが出来上がりました。

ミニ科学者になろう!

 1組は「ようこそ!美しい結晶の世界へ」,2組は「探究!かみなりのなぞ」,3組は「太陽の光のヒミツ」,4組は「かたつむり」。それぞれのコースに分かれて,楽しく学習しました。その姿はさながら研究にいそしむ科学者のようでした。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習にやってきました!

 バスで科学センターにやってきました!
入り口で,科学センターの先生方にお出迎えしていただき,6年生の気持ちも高まりました。クラスごとにそれぞれのコースに分かれて,さあ学習です。
画像1
画像2

2年遠足は延期です

本日予定していました2年生の遠足は天候が思わしくありませんので,6月1日に延期とさせていただきます。今日は学習の準備をして登校させてください。ただし,お弁当は必要ですので,忘れないように持たせてください。下校時刻は午後3時35分頃になります。

体ほぐしアンコール

 体育で体ほぐしの遊びをいくつかやってきました。その中で,もう一度やりたかったものを聞いて,アンコール!「魚とりおに」「棒引き」「肉だん」が選ばれ,みんなで楽しみました。おしたり,引っぱったり,ケンケンしたり,いつものボールあそびとは違う動きを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

校区探検

画像1

3年生は,校区探検をしています。

校区の交通量・お店・史跡・住宅街などを調べています。

季節と生き物

画像1
理科では、4月に決めた自分が観察する生き物を見に行きました。
花が散って葉がたくさん出ているなど、4月からの変化に気付き、カードに表していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 かしのみ学級授業研究会
6/15 2年4組 道徳授業研究会
6/16 5年 遠足
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp