京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:48
総数:220228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

初めての書写

 3年生から始まる,書写の学習をしました。子どもたちは朝からわくわくした様子で,「上手に書けるかな?」と楽しみにしていました。学習が始まると,初めて使う道具の名前を一生懸命に覚え,丁寧に扱っていました。穂先の動きを意識しながらゆっくりと丁寧に書き,「まだまだ上手に書けないなぁ。どうやったら上手に書けるかな。」「さっきよりもこの線がよくなったよ!」と笑顔を見せてくれました。どんどん練習して,上手に書けるようになるといいですね!
画像1
画像2
画像3

田植えをしてきました!

お天気の良い金曜日に田植えを体験してきました。田んぼの中に入り,ていねい植えてきましたが,とても難しかったです。稲の生長が楽しみです。
画像1
画像2

平成29年度 学校教育目標

【学校教育目標】

 心やさしく 心身ともに たくましい子の育成



 ■目指す子ども像

  自律した考えをもち,将来自立した生活を送れる子ども
 
 

読み聞かせ〜6月〜

今日の朝読書は先生たちの読み聞かせでした。それぞれの学年にあったお話を静かに聞き楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

調理実習〜おかずパン作り〜

先日の土曜参観日に調理実習を行いました。ホットケーキミックスを使って簡単なおかずパンを作りました。ホットケーキミックスとは思えないほど立派なおかずパンが出来上がりました。アツアツほかほかでとてもおいしかったです。
画像1
画像2

1年 生活「みんなであそぼう あめのひわくわく」2

見つけたことをカードにまとめ,みんなに発表しました。

初めてIT機器を使って発表しました。
まだまだ発表に慣れていない様子です・・・。

これからどんどん練習していきたいと思います。
画像1
画像2

1年 生活「みんなであそぼう あめのひわくわく」1

今日は雨が降ったので,雨の日にだけ見つけられる音やものを探しに行きました。

中庭や運動場,近くの公園に行って,雨が降った時にしか実感できないことを思う存分していました。
普段は何気なく見過ごしていることにも目を向け,一つ一つの発見に目を輝かせている子どもたちがとても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

土曜参観ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
6月3日に土曜参観がありました。たくさんの保護者の方にきていただき,ありがとうございました。どの教室もがんばって学習していました。4時間目には,地震引き渡し訓練がありました。保護者の方,ご協力ありがとうございました。

6月の朝会です

画像1
画像2
6月の朝会がありました。1年生から6年生まで全員集合しました。児童朝会では,「委員会任命式」や「3年生の発表」などありました。5・6年生のみなさん,委員会活動よろしくお願いします。

1年 算数「いくつといくつ」

今日は,「8はいくつといくつにわけられるかかんがえよう」というめあてを自分たちで考えて学習しました。

自分で調べたことを意欲的に発表する子が増えてきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 土曜学習
6/12 ともだちの日 たてわり遊び クラブ
6/15 あいさつデー
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp