京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:71
総数:836295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

放送朝会

 今月の朝会は,インフルエンザの影響で急きょ放送朝会に変更しました。
憲法月間にちなんだお話が,学校長からありました。
放送だったので,視覚資料が使えませんでした。ホームページで一部公開します。
画像1
画像2
画像3

なかよくなろう

 さくらんぼ学級の公開授業です。さくらんぼ学級の子どもたちと教職員の交流を深めようという授業でした。
 初めに一人一人自己紹介をし,それから「かもつれっしゃ」や「さんぽ」の歌で楽しみました。
画像1
画像2
画像3

校区たんけん

 学校の南東方面に出かけました。どんなお店があるかな。どの辺に人が多いかな。など見ながら歩きました。途中,北村公園で休憩し,プリントに書きました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会5

退場は,みんなで花道を作りました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会4

1年生からのお礼の歌は「さんぽ」です。
笑顔で元気に歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会3

5年生は「愛は勝つ」
6年生は「すてきな友だち」
を歌いました。
1年生からはおれいに「さんぽ」の歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会2

 各学年からお祝いのメッセージと歌を贈りました。
2年生「みんなともだち」
3年生「友だち」
4年生「友だちになるために」です。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 入学から3週間。全校みんなで1年生の入学を祝い,むかえる会をしました。
6年生に手を引かれて入場し,みんなでクイズを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生へプレゼント

 1年生の教室を訪れ,プレゼントを渡しました。お手紙と朝顔の花のたねです。いっしょに校歌も歌いました。
 1年生の子どもたちは,2年生の元気のよい歌声にびっくり。
プレゼントに大喜びでした。

 5月には,一緒に学校たんけんに出かけます。
画像1
画像2
画像3

初めての教科<理科>

社会に加えて「理科」も3年生になって初めて出会う教科です。
自然の事象に触れながら,科学的な見方や考え方を育てていきます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 親子自転車安全運転体験教室
6/12 朝会 かたつむり読書週間(〜6/16) 銀行振替日
6/13 水泳学習開始 食の指導6-1,6-2 キッズサポート教室2年
6/14 選書会
6/15 学校安全日 研究授業6年 フッ化物洗口
6/16 スチューデントシティ学習5年 トイレ清掃 スクールカウンセラー
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp