京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up18
昨日:26
総数:512667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

パンフレット作成に向けて(国語)

画像1
画像2
画像3
修学旅行で行く場所について,パンフレットを作成します。
5年生に向けて伝えます。楽しみ半分,緊張半分。
小学校最後の宿泊学習をどのように文章でまとめるのか,どうぞお楽しみに!

初めての毛筆学習

3年生にとって初めての毛筆学習をしました。
今日は,準備の仕方と片付けの仕方の学習をしました。

「やっと習字セットが使える!」とノリノリで学習を進めていました。
机の上にセットするまでに30分ほどかかり,片付けに20分ほどかかり
今日は書く時間がほとんど取れずでしたが,
筆の書き心地を楽しみ,親しんでいる様子でした。
これからは準備時間をどんどん短くして,書く時間を長くとれるよう指導をしていきます。
今日は,実際に書いている様子をお見せしたかったのですが・・・
すみませんが片付けの様子を見ていただこうと思います。

次回こそは! 期待しておいてください。
画像1画像2

おいしい楽しい調理の力

画像1画像2
家庭科の学習の様子です。

材料に合ったゆで方について考え,ゆでる調理の特徴をまとめました。

「包丁とまな板の使い方」「計量スプーンの使い方」について教科書を参考にして,ワークシートに書きながら学習することができました。

いろいろな音のひびきを味わおう

画像1
音楽の学習の様子です。

「小さな約束」のリコーダー演奏や,「いつでもあの海は」の歌の練習を中心に行いました。

自己紹介をしよう2

食べ物やスポーツなどを表す表現を繰り返し発音したり,覚えたての英単語を使っておはじきゲームをしたりしました。

好きなもの,嫌いなものを伝えたり,友だちにインタビューしたりできるように練習していきましょうね。

画像1画像2

自己紹介をしよう1

画像1画像2画像3
外国語活動の様子です。

今日は5年生の全クラスにベン先生が来てくださいました。

「好きなものや嫌いなものを友達に伝えられるようになろう」というめあてのもとに活動を始めました。

小数×小数

画像1
算数の学習の様子です。

単元のまとめテストに挑戦しました。

鉛筆を走らせる音が教室に響いていました。

きいて,きいて,きいてみよう2

それぞれの「きくこと」の意味について考えることができました。
画像1画像2画像3

きいて,きいて,きいてみよう1

画像1画像2画像3
国語の学習の様子です。

「聞き手」,「話し手」,「記録者」にわかれ,インタビューを行いました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
火災に対する避難訓練がありました。
各クラスの避難のルートや並び方を確認しました。
訓練の後には消防士の方から消防服や消防車の説明を受け,大興奮でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp