![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417074 |
放課後まなび教室 〜茶道教室〜
今年度も,地域のお二人の先生にお世話になり,放課後まなび教室に登録している3年生以上の希望者が茶道教室に参加しています。今年度2回目の茶道教室がありました。
お茶を点て,お菓子をいただくだけでなく,いろいろな作法も学んでいます。少しずつ身に付けて,日本の伝統文化の良さを感じてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習(2)
科学センターでの様子を写真で紹介します。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習(1)![]() ![]() ![]() 実際にいろいろな体験を通じて学ぶことは,とても大切で,子どもたちの力になっているように感じます。来年の科学センター学習も,今から楽しみです。 体育科(エンドボール)![]() ![]() 理科(ひまわり)![]() 視写ベーシック![]() ![]() 理科(テスト勉強)![]() ![]() みんな仲良しみんな遊び![]() ![]() 国語科(気になる記号)![]() ![]() 6月の和(なごみ)献立![]() ![]() ●玄米ごはん ○牛乳 ●さわらの塩こうじあげ ○万願寺とうがらしのおかか煮 ●キャベツのすまし汁 さわらの塩こうじあげは,新献立でした。塩こうじのいい香りがしていました。 万願寺とうがらしは,夏の京野菜のひとつです。給食室前には,本物の万願寺とうがらしが置いてあり,「こんなに大きいんだ!」という声がありました。季節の食べ物や,京都ならではの食べ物をどんどん知ってもらえるといいですね。 |
|