京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up11
昨日:41
総数:520404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

救命講習

画像1
画像2
南消防署の救急係の方を講師としてお招きしまして救命救急講習を行いました。

講習会では,心肺蘇生法・AEDの使い方を中心に教えていただきました。
救命処置や緊急時の対処方法を身につけ,大切な命を守ります。

図工 こねてねじってやさいをつくろう

図工の授業で粘土を使って造形遊びをしました。

まずは粘土をこねてみたりねじってみたり、様々なに変わる粘土の形を楽しみました。

その後は夏野菜を粘土で作りました。

トマトやオクラ、おいしそうな野菜がたくさんできました。
画像1画像2

みんなで そだてよう たねのかんさつ

画像1
画像2
みんなで育てる ひまわり・おじぎそう・ふうせんかずらの種を観察しました。それぞれ大きさや色,模様がちがいました。 

みんなで そだてよう

画像1
画像2
画像3
一人ひとりであさがおを育てますが,学年みんなでも育てます。ひまわり・おじぎそう・ふうせんかずらです。どんな芽が出て,どんな花が咲き,どんなふうに種ができるのか楽しみです。

一年生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
たてわりグループでゲームをしました。ずいぶん仲良くなりました。

一年生を迎える会 1

画像1
画像2
画像3
6年生と手をつないで入場しました。みんな6年生が大好きです。

算数「コンパス」 その3

画像1
画像2
これからの学習で,「円」や「球」の学習を進めていきます。

算数「コンパス」 その2

画像1
画像2
画像3
少しずつ練習していくうちに円を書くコツも分かってきました。

算数「コンパス」 その1

画像1
画像2
画像3
コンパスの学習が始まりました。この日を楽しみにしていた子ども達。思った以上に難しい様子で,苦戦しています。

図工「ふんわりふわふわ」 その6

画像1
画像2
画像3
浮かんでいる作品の形や模様を見ながら楽しむことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 土曜学習
6/12 スポーツキッズ3年 銀行振替日
6/13 社会見学4年
6/14 クラブ 水泳学習開始 
6/15 研究授業6−1 完全下校 (放)まなびなし
6/16 環境の日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp