京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up12
昨日:88
総数:906695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

一年生に音読発表会「きつつきの商売」

画像1画像2
国語科の学習で音読発表会をしました。
聞いてもらうのは,一年生。

どんなお話が始まるのかと,ドキドキしている3年生をじっと見ていました。
読み終わると,「上手やった」「おもしろかった」「声が大きかって,すごい」「国語の教科書を読んですごい」と,
かわいい感想を3年生に伝えてくれました。


学校探検!!

画像1画像2
2年生と一緒に学校探検に行きました。ここはどんな部屋かな?とわくわくしながら回っていました。みんな大宮小学校のことをたくさん知れてうれしそうです。

社会見学(将軍塚)

画像1
画像2
画像3
社会見学では、将軍塚にも行きました。
さっきまでいた京都タワーを指さしながら、「あんなところにある!」とお互いに伝え合っていました。
他にも、鴨川、碁盤の目になっている道路、山に囲まれている地形などなど、いろいろな発見がありました。
将軍塚では、昼食もとりました。各々のお弁当を見せ合いながら、美味しそうに食べていました。

和献立の日

画像1
 今日は,給食試食会で,お家の方にも給食を食べていただきました。今日は和献立でした。牛乳のない日でしたが,みんなもりもり食べました。今日も空っぽ!!

2年生 学校探検2

画像1画像2
 一人ずつ1年生の名前をよんで,
さあ、手をつないで学校探検に出発です!
いってらっしゃい!

2年生 学校探検3

画像1画像2
 給食室では,おかずをいれるドアを開けて
作っているところを見れるようにしてくれていました。
 今日のメニューは大豆と牛肉のトマト煮と,野菜のホットマリネです。
大きいお鍋に牛肉を炒めて,
そこに人参とトマトを入れて煮込んでいます。
大きいしゃもじでかきまぜて,いいにおい!
 その奥では,調理員さんたちが野菜をどんどん切っていきます!
同時進行で大豆の下処理や,ホットマリネの野菜がゆでられています。

 大きいしゃもじ、動かしてみたけど重いなぁ。
1年生もびっくりしているけど,2年生も興味津々。

 今日の給食楽しみだー!


2年生 ありがとう!

画像1
画像2
 今日は,2年生のお兄さん・お姉さんが一緒に学校たんけんにつれて行ってもらいました。「給食室から行くよ!」と優しく声をかけてくれていました。これからもよろしくお願いします!

そらいろラボ!

 地域のMさんからいただいたとうもろこしの種が伸びてきたので畑に植えました。大きくなればいいなぁ。かわいい苗です。
画像1
画像2

2年生 学校探検4

画像1
 普段は入れない放送室や事務室にも入って1年生を案内します。
自分たちのつくったしっかり看板を読んであげています。
 ちゃんと2年生の顔をしていますね。
 

2年生 学校探検!

画像1画像2
 2年生が一生懸命準備をしてきた,学校探検がいよいよ始まります!
初めの言葉で,ルール説明をしています。
「しずかにまわりましょう」
「全部の教室を周りましょう」
「迷子になったらレインボーロードへ行きましょう」
みんなでルール確認をして,さあ出発です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 聴力検査(1年)
育成学級科学センター学習
6/11 西賀茂中休日参観
6/12 みさきの家(4年)
奥志摩みさきの家(4年)
6/13 みさきの家(4年)
奥志摩みさきの家(4年)
6/14 みさきの家(4年)
奥志摩みさきの家(4年)
6/15 4年生3時間目〜
クラブ活動(4〜6年6H)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp