京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

1年生の授業・・・数学

絶対値を知る!という数学の授業。

算数が数学に。

今ならスタートは一緒。
今から、反復練習、予習・復習!頑張ってくださいね




画像1
画像2

1年生の授業・・・社会

ある日の社会の授業です。

地理を学習している模様です。

ポテトチップスが品薄・・・これも地理の勉強なのですかね〜

そろそろ、授業にもなれてきましたか?

画像1
画像2

2年生授業・・・英語

ある日の英語の授業・・・

昔と違い、モニターに授業の内容が出ていたり。
だんだん、難しくなってくる頃ですかね??

わからないことは、そのままにしない!
周りの人に、『な〜な〜教えて!』
声にする勇気もって、頑張ってくださいね。
画像1
画像2

学級旗制作・・・1年生

画像1
画像2
画像3
各クラス、頭を寄せ合い真剣なまなざし・・・

とっても素敵な、下絵も見えますね♪

学級旗制作・・・1年生(全体)

1年生で学級規制策が始まりました。

各クラスの学級目標が入った旗を作ります。。
この旗は5月の自然教室でも使います。

各クラスから3,4名の有志が集まって,下書きから始めています。
それぞれのクラスの個性が出ているデザインとなっています。

完成が楽しみですね〜♪
画像1

2年授業・・・理科

ある日の理科の授業。
理科室で『炭酸水素ナトリウムの分解』・・・・

なかなか、みんな真面目顔

画像1
画像2

2年生授業・・・音楽

ある日の音楽の授業♪

鑑賞授業の導入あたりでしょうか・・・

バロック時代の、J.S.Bach(ヨハンセバスチャンバッハ)のオルガン音楽。
フーガト短調の鑑賞のようですね。





画像1
画像2
画像3

1年授業・・・音楽

ある日の音楽の授業♪

歌を歌う前の、歌の背景のDVDを少し見てからの、歌の時間♪
校歌〜♪翼をください〜♪エーデルワイス〜♪

1年生は、まだ声も変わっておらず、ウィーン少年合唱団も真っ青な美しい歌声♪
感動してしまいます。


画像1
画像2
画像3

11組授業・・・英語

ある日の11組の英語の授業。

My name is○○。

自己紹介をしよう!ですね。


画像1

1年生授業・・・家庭科

ある日の家庭科の授業・・・

サザエさん一家と、しんちゃん一家の絵が貼ってありますね。

黒板には・・・
『家庭や家族の機能について知り、その大切さを理解する』

なるほど!そういう授業だったのですね!

ペットが、犬VS.猫・・・?
人数が、3世代VS.核家族・・・?とか思ってました。 
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp