京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up2
昨日:40
総数:564642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図書ボランティアさん 朝の読み聞かせ

画像1画像2
5月30日(火)朝の読み聞かせ
図書ボランティアさんが朝の読み聞かせをしてくださいました。
面白おかしく読んだり,表情豊かに読んだり,ボランティアさんの様々な読み声に,子どもたちは次第に引き込まれていきます。

温かで優しい読み聞かせタイムが美豆小の子ども達は大すきです。
いつも ありがとうございます。

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1画像2
今年初めての,図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
つばさ学級の子どもたちが大好きな図書ボランティアさんの読み聞かせです。
「だいじょうぶ だいじょうぶ」という素敵なお話だったので,みんなとても楽しそうに聞いていました。

給食室からこんにちは

画像1
5月30日の献立は,「ミルクコッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン」でした。
「ビーフン」は,春雨と見た目がよく似ていますが,原料が違います。ビーフンは米からできていますが,春雨は豆やじゃがいものでんぷんからできています。ビーフンの方が歯ごたえがあり,炒め物にむいています。

[3年生]春の遠足2 5/29

京都タワーで京都市の様子を見たあとは,梅小路公園に行きました。
おいしいお弁当を食べて元気モリモリになった後は,班で協力してクイズラリーをしました。
難しい問題も,班で協力して取り組む素敵な子どもたちです!

とても暑い中,ルールやマナーを守って安全に行くことができました。
お弁当の用意など,ありがとうございました。
画像1画像2

[3年生]春の遠足1 5/29

とても良いお天気の中,元気いっぱいに,春の遠足に行きました!
3年生になって初めての遠足では,「京都タワー」「梅小路公園」に行って,京都市の様子を見てきました。
京都タワーでは,展望台から見える景色に大感動!
「お城みたいなのが見える!」「大文字だ!!」「ビルがいっぱいだね」など,たくさんの特徴を見つけ,ノートに書いていきました。
明日からの社会の学習がますます楽しみになりました。

画像1画像2

給食室からこんにちは

画像1
5月29日の献立は,「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ひじきの煮つけ・じゃこ」でした。
「高野豆腐」は正式には「凍り豆腐」と呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。日本に昔から伝わる保存食です。大豆からできているので,たんぱく質はもちろん,骨や歯の材料になるカルシウムもたくさん含まれています。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
5月26日の献立は,「ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁」でした。
“チキンカツ”は,鶏肉に衣をつけて油で揚げました。手作りのチキンカツにミックスソースをかけて食べました。

5月 授業参観

画像1画像2
5月の授業参観を行いました。
多くの保護者に参観していただきました。

次回の参観は,6月10日の休日参観です。
こちらの子どもたちの頑張りも
ご覧いただけたらありがたいです。

ありがとうございました。

6年 花育活動

画像1画像2
今年も花育活動実践事業に参加し,6年生がアレンジメントフラワー体験を行いました。

丁寧に手順を説明していただき,アレンジを行います。どの子もとても上手に作品を仕上げました。嬉しそうに,作品を眺めるる顔,顔,顔・・・。制作活動を終えた,すがすがしさを味わっていたようです。

お世話になりました,花育事業の皆様早朝よりご準備等ありがとうございました。

4年 社会見学(2) 05/18

画像1画像2
施設の見学を終えた後は,質問タイムです。

浄化センターで働いておられる方に,仕事のやりがいや,苦労したことなどを教えていただきました。

今回の見学では徒歩で洛南浄化センターまで行きましたが,行きと帰りの交通ルールをしっかりと守ることができました。
今回の学習を生かして,わたしたちの生活と水との関わりについてまとめていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 ALT 体重測定2年
6/9 歯科検診9:30〜
6/10 休日参観 避難訓練(引き渡し訓練)集団下校なし
6/12 代日休業日 銀行振替日
6/13 水泳学習開始 体重測定つばさ
6/14 3年生社会見学予備日 体重測定4年 ランチ2−1

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

体育館改修工事について

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp