京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:29
総数:535053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★おみごと!給食当番!1年生!

画像1
★おみごと!給食当番!1年生!

 6年生に給食当番のやり方を教えてもらっていたあの日から何日たったでしょう。
 今や,1年生,とっても立派にその仕事をやっています!
 おみごと!1年生!

★5月10日(水)の給食

画像1
★5月10日(水)の給食

 ヤッター! やきにくだっ!

 といっても,学校給食です!
 栄養のバランスを考えたやきにくです!

 とってもおいしくいただきました!

★地域の昔パネル設置!

画像1
★地域の昔パネル設置!

「え〜っ! 久我の杜のあたりって,ぜ〜んぶ,田んぼだったんだ〜」
と,わかるパネルを設置しました!

 地域の昔の土地のようすがよくわかります。

★地域の沿革パネル設置!

画像1
★地域の沿革パネル設置!

「ほ〜っ,久我の杜って,昔は,こんな感じだったんだ〜」
と,わかるパネルを設置しました!

 地域の出来事がわかる年表,そして,地域の昔の土地のようすがわかります。


★まちがいさがしコンテスト!

画像1
★まちがいさがしコンテスト!

 まちがいさがしをすることで!
 注意力と空間認知機能をたかめよう!
 さて,いくつのまちがいを発見することができるでしょうか?!

 ★教室のお勉強以外の楽しいことを提供していきたいと思っています!



★GW絵日記コンテスト開催中!

画像1
★GW絵日記コンテスト開催中!

 終わってしまえば,いつもの日常がそこにはあった。

 今,一度,楽しかったゴールデンウィークをふりかえってみませんか?
 12日(金)まで受け付けています!
−−−−−−−−
 5月○日 5年
 今日,神戸の須磨海外に行きました。つりをしている人がたくさんいました。砂浜に貝殻もたくさんありました。形もきれいでした。夏になったら,また,こその海にいきたいです。すごくきれいだったので泳ぎたいです。すごく楽しかったです。


★定点観察・ツルレイシ・0509

画像1
★定点観察・ツルレイシ・0509

 気温が上昇してきました!
 おっ!4年生が,ツルレイシの苗を植えた!
 これは,定点観察しなければ!

 子どももたちの成長とともに,植物の成長も楽しみです!

★5月9日(火)の給食

画像1
★5月9日(火)の給食

「えっ?!給食に,メロン!!」

 メロンは,うり科できゅうりのなかまです。
 5月から7月が旬。
 果肉が緑色のアンデスメロン。
 果肉が白色のホームランメロン。
 果肉がオレンジ色の夕張メロン。
 多くの種類があります。

 さて,今日のメロンは・・・・?

さくらんぼ狩り

画像1
画像2
画像3
 地域の方に声をかけて頂き,さくらんぼの収穫をさせてもらいました。真っ赤に熟れたさくらんぼはとっても甘く「おいしい!」と言って競うように食べていました。

★部活開講式!

画像1
★部活開講式!

 いよいよ,部活が始まります!
 今年の部活は,全部で9つ!

・バスケットボール
・陸上
・音楽
・切り絵
・チャレンジ学習
・百人一首
・サッカー
・バレーボール
・卓球

 1年間続けることで,しっかり,自分の力を伸ばしましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 はみがき巡回指導1年
6/12 内科検診た34年・クラブ
6/13 もりの集会
6/14 歯科検診
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp