![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:486141 |
よーい ドン!![]() 4年生は,体育の学習の時間に「50m走」をしました。 先生の「よーい ドン!」の声と共にゴールを目指して元気よく出走! 走り終わった後,「去年より速くなった気がするー」「隣の人に負けたけど楽しかった!」という声が聞こえ,楽しく取り組むことができたようです。 次の体育は何をするのでしょう?楽しみですね。 理科 『しぜんのかんさつをしよう』
色,形,大きさに気を付けて,生き物の観察をしました。
ポイントを意識しながら,がんばって観察していました! ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
4月18日(火)
6年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。子どもたちは,国語A・算数A,国語B,算数B,質問紙の順に真剣に問題に取り組んでいきました。 みんなよく頑張りました。 ![]() ![]() 2年 国語の学習
4月18日(火)
2年は国語で「ふきのとう」を学習しています。音読を工夫しながら場面の様子や登場人物の気持ちを考えていきました。 ![]() ![]() 理科で何を学ぶの・・?![]() 今日の理科の学習では,オリエンテーションとして理科の学習では何を学ぶのかについて考えました。 「うーん・・何だろ?」と真剣な面持ちで考えていました。(理科では,常にそういった「何だろ?」「何故かな?」が大事です!) その後,正門のところにあるサクラ(ソメイヨシノ)の観察に出かけました。 4年生になって今まで以上に色々な事に「何故?」という思いが持てるといいですね。 ![]() 体育「リレー」
5年生は体育の学習で「リレー」を行っています。今回はバトンパスやリードを意識して,走ることを目標に取り組みました。これからもたくさん練習して,バトンパスがスムーズに行うことができるようしていきたいです。
![]() ![]() ![]() 出来上がった久我菜漬![]() たくさんの方々のご協力のもと,貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。 出来上がった久我菜漬![]() 図工「心のもよう」
5年生は図工の学習で「心のもよう」に取り組んでいます。
いろいろな心の変化を,色や形にして表しました。 「こんな気持ちのときはこの形にしようかな。」「○○な気持ちのときはこの色にしよう。」など,自分の気持ちがどのように変化するのかを考え,絵の具やクレパスなどを使いながら工夫してかくことができました。 ![]() ![]() ![]() 町別児童集会
5時間目に,今年度1回目の町別児童集会がありました。町別に分かれて,集団登校の集合時刻や集合場所を確認したり,安全に登校できるように話し合ったりしました。
そして,終わってから,町別の班ごとに集団下校しました。 ![]() ![]() |
|