京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:486057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

いよいよ来週から始動!

画像1画像2
5月18日(木)
今日は,とても良い天気で晴れ空が広がっていました。
そんな今日,何人かの4年生が外を見て「あのビルって何やろ・・?」と声を漏らしていました。

さすが,4年生!良い疑問点を持っていますね。
あのビルがある会社では何をつくっているのでしょう・・?詳しい内容は,来週から学習していく総合学習「京のモノづくり」で見ていきます。

ピタッ

画像1画像2
5月18日(木)
4年生は体育館での体育の学習で「マット運動」に取り組んでいます。
これまで前転・後転・側転などの技にトライしてきました。今日は,壁倒立と三転倒立そしてロンダートにトライしました!

「どうしたらいい?」「〜したらええで!」
教室での伝え合いが体育でもできていました。さすが,4年生!
この調子でファイトです!

植物をそだてよう

マリーゴールドなどの種を観察しました。
虫眼鏡を使いながら,種の細かいところまで見ることができました。
画像1
画像2
画像3

わたしたちの町

校区探検で行った北側の観察カードをかいています。
見てきた場所がよくわかるように絵をかいたり,コースにぴったりの名前をつけたりしています。
地図で,通った道を確認しながら,まとめています。
画像1
画像2

1年生を迎える会に向けて

画像1
1年生を迎える会に向けて学年で練習をしました。
3年生は,ゲームをします!
1年生が楽しんでもらえるように練習をがんばっていきます♪

難しいけど・・・楽しい!!

画像1
5月17日(水)
今週,4年生になって2回目の外国語活動の学習がありました。

今日は,前回学習したアルファベットの復習や「How are you?」と質問された時にどう答えるかといったことを学習しました。

英語独特の発音や言い方が難しいようですが元気な声や答え方に合った表情で「I'm happy!」「I'm hungry・・」など自分の思いを伝えていました。

次回はどんなことをするのでしょう?おたのしみに!

レッツ リサーチ!!

画像1
画像2
画像3
5月17日(水)
4年生は社会科の学習で「安全なくらし(火事をふせぐ)」を学習しています。

「火事を防ぐ・抑えるために学校では,どのようなものがあるのだろう?」という学習問題をもとに今日は,班ごとに校内探検に出かけました。

「ここに防火扉がある!」「消火栓はどの階にもあるなぁ」といった発見の声があちこちから聞こえてきました。それだけでなく,「なんで校長室や事務室の前にも防火バケツがあるのかなぁ?」「学校に消火器って何個くらいあるんやろ?」といった新たな謎に気付いた声も聞こえてきました。

どうしてなのでしょう?新たな疑問をみんなで解決しましょう!

マット運動!

 体育では「マット運動」を学習しています。今日は自分の今できる技を確認しました。次の体育の時間からは,安全に気をつけながら新しい技にも挑戦していきます!
画像1
画像2
画像3

はじめての えんそく〜たのしかったよ〜

画像1画像2画像3
1年生になってから
はじめての遠足。

自然とふれあい
安全に気を付け
元気に遊び
たくさんの出会いがあった一日でした。

帰り道は
とても疲れた顔の中に
笑顔もみられました。

はじめての えんそく〜おべんとう〜

画像1画像2画像3
お家の方が作ってくださった
お弁当。

「どんなお弁当かな」
「幼稚園の時より大きい,お弁当箱!!」
「果物,いっぱい」
「顔がある。」など

楽しく おいしく お弁当の時間を楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp