京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up19
昨日:24
総数:233101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1・2年 遠足「京都府立植物園」3

駅構内でもしっかりした態度で電車を待つことができました。

さすがです!!



画像1
画像2
画像3

1・2年 遠足「京都府立植物園」2

駅までの道中,2年生のお兄さん,お姉さんが1年生の手をしっかり握り

「あぶないで」「こっちやで」など,温かい言葉をかけながら一緒に歩いてくれました。


とっても頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

1・2年 遠足「京都府立植物園」1

今日は子どもたちも楽しみにしていた遠足でした。

お天気も良く,最高の遠足日和!


3年生と一緒に出発前にお話をしっかり聞きました。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足 宇治市植物公園〜part2〜

 お弁当を食べた後は,芝生広場でみんなで遊びました。大縄跳びやだるまさんがころんだをしたり,おにごっこをして走り回ったりと,楽しい思い出を作ることができました。帰り道は,疲れながらも頑張ったという満足感があふれる素敵な笑顔を見せてくれました。お弁当や身支度,体調管理など,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 春の遠足 宇治市植物公園〜part1〜

 春の遠足で宇治市植物公園に行きました。すっかり夏日で,よいお天気のもと,元気いっぱいに活動することができました。たくさん歩いて,疲れもありましたが,グループ活動では,園内の植物を見ながら,協力し合ってクイズラリーに取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食

今日は4品給食でした。

最初は時間をかけて食べていた子どもたちですが,
ほとんどの子が30分で食べられるようになりました。

見慣れないメニューも多いですが,毎日しっかり食べています。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

今日は朝顔の種を植えました。

先日3年生に教えてもらったことを思い出しながら,
一つ一つ丁寧に植えました。

「大きくなってね〜」と声をかけながら水をあげる姿がとても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

5年 読み聞かせ

今日は,横田先生に読み聞かせに来ていただきました。

気持ちを表す言葉がたくさん出てくる絵本でした。これを機会に少しずつ自分の気持ちを言葉で表現できるようになってくれればと思います。
画像1

1年 算数「かずとすうじ」

単元の復習問題をしました。

それぞれの力に合わせてどんどん問題を解きました。
来週,初めてのテストに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

今日の学習は「漢字の成り立ち」

漢字辞典を使って,漢字の成り立ちのクイズ大会をしました。
友だちの書いた問題に,悩みながらも取り組んでいる姿がたくさん見られました。


画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 低水位水泳学習開始
6/10 土曜学習
6/12 ともだちの日 たてわり遊び クラブ
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp