よーいドン!
朝の陸上で800mのタイム計測をしました。久しぶりに計るということで,朝ストレッチをしてきてから登校してきた児童もいるそうです。
一生懸命走った結果・・・
大半の児童がベストタイムを更新したり,それに近いタイムが出たりしました。最初にタイム計測したときよりも1分以上早くなった児童もいます。この調子でどんどんタイムをあげてもらいたいものです。
【=5年=】 2017-06-02 19:29 up!
放課後も!
帰り際に「帰りに本借りて,土日で読もう!」という声が聞こえてきました。素晴らしいことなので,そこで一緒について行って写真を撮らせてもらいました。本を読むことが楽しみになってきている子が増えてきています。とても素敵なことです。
【=4年=】 2017-06-02 19:29 up!
幻の花 満開!
図工で「幻の花」を制作していることは以前にもお伝えしました。最後まで丁寧に仕上げている姿がたくさん見られました。今回で全員幻の花が完成しました。教室に貼って幻の花が満開になるのが楽しみです。
【=4年=】 2017-06-02 19:28 up!
顕微鏡の使い方
理科の学習で顕微鏡の使い方を学習しました。見たいものの置き方やピントの合わせ方などを聞き,いざ覗いてみるとビックリ!!「文字が逆向きになっています!」,「塩がむっちゃでかいです!」など驚きの声が聞かれました。これからいろいろな物を顕微鏡で見るのが楽しみな様子でした。
【=5年=】 2017-06-02 19:12 up!
ひもひもねんど
今日は,粘土のひもでいろいろな形を作りました。
「どこまで のびるかな。」「○○さんとつなげたいな。」とグループで
お話しながら活動しました。
机からはみ出て,床や椅子にまで続いているグループもありました。
【=1年=】 2017-06-02 19:11 up!
働くことのすばらしさ
道徳で「働くことのすばらしさ」について考えました。「おたまじゃくしの世話」というお話を読んで,仕事をする時に大切にするべきことは何かを考えました。全員が発表し,様々な考えを聞き合いました。最後にチャレンジ体験で来ている中学生に実際働く体験をしてみてどう感じたかを聞きました。すると,「助け合いや協力が必要だと感じた」と話してくれました。
【=4年=】 2017-06-02 19:11 up!
旋律づくり
音楽では「歌のにじ」という歌を歌ったり,リコーダーで演奏したりしています。その中で旋律づくりをしました。自分で考えた旋律をそれぞれ演奏しました。みんなきれいに響く旋律がつくれていました。
【=4年=】 2017-06-02 19:11 up!
何も言わなくても…
音楽の学習をするために音楽室へ行った時のことです。担任が何も言わなくても上靴がきれいにそろっていました。きれいにそろっていると気持ちがいいですね。自分たちで声をかけあってできるって素晴らしいですね。
【=4年=】 2017-06-02 19:10 up!
チャイムと同時に!
最近4年生は給食の支度が素早くなりました。その分ゆったり給食が食べられるようになり,歯みがきもみんなで一斉にしてからごちそうさまができるようになりました。昼休みもしっかり遊べるし,毎日続けたいですね。
【=4年=】 2017-06-02 19:10 up!
修学旅行だより 最終
学校へ帰ってきました。
全員元気です。
おうちで2日間のお土産話を聞いてあげてくださいね!!
【=学校の様子=】 2017-06-02 17:22 up!