京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:205449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

修学旅行に向けて

画像1
 いよいよ6月1日から6年生は修学旅行です。修学旅行でお土産を買う時に困らないように、くすのき学級では算数の時間にお金の数え方や支払い方などの練習をしています。
 お店の人とお客さんの役にわかれ、楽しく学習しています。
 「修学旅行で何を買おうかな?」
 とわくわくしていますよ♪

朝会

 5月29日(月)に朝会がありました。
 校長先生からあいさつの大切さについてのお話を聞いたり、『どんなかんじかなあ』の読み聞かせを聞いたりしました。
 『どんなかんじかなあ』の絵本には目がみえないお友だちや耳が聞こえないお友だちなどいろいろなお友だちが出てきます。絵本の主人公は、いろいろな友だちの気持ちを理解しようと、想像をめぐらせます。
 お友だちの気持ちを考えて行動できるように心がけていきたいですね。
画像1

くすのきクイズ

画像1画像2
 くすのきクイズに全校のたくさんのお友だちや先生方が挑戦してくださいました。
 先週の金曜日に解答用紙受付を終了!
 今週は賞状やプレゼント作りを頑張っています。
 「くすのきクイズ、何点やった?」
 「いつ結果がわかるん?」
 などと声をかけてくれるお友だちもいます。
 
 さて、どんな賞状&プレゼントが完成するのでしょうか?
 お楽しみに〜!

深紅の優勝旗を目指して!

体育科「ベースボール」の前に昼休みを使って,投げる練習をしていました。どのチームも点を取られないように守備を固めていました。実際の試合でも点を取られにくくなってきていました。残りの試合ももっともっと成長した姿を見せてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

イングリッシュカルタ!

外国語活動の時間にカルタ遊びのようなものをしました。
「It’s small!」
「It’s red!!」などのヒントをもとにイラストカードの取り合いをしました。
何枚取れたかを競い合いながら,楽しそうに活動していました。
画像1画像2

わたしはだれでしょうクイズ7

画像1
「1.好きな食べ物はいちごです。」「2.すきな遊びはおにごっこです。」「3.わたしは3月うまれです。」「4.わたしは女です。」「5.わたしのかみがたは長いです。」さて誰でしょう。

スクラップブック

画像1
 「新聞に親しもう!」ということで、図書館で子ども新聞を読み、お気に入りの記事をさがしてスクラップブックに貼っています。
 今回は「動物についての記事」というテーマで探し、たくさんの記事を見つけることができました。
 高学年の児童には記事に関するクイズを出し、本文からその答えを探すという学習もしました。
 お気に入りの記事でいっぱいのスクラップブックを目指して頑張りましょう!

幻の花 咲いてきました!

画像1画像2
 図工で取り組んでいる「幻の花」ですが,幻の種から茎がのび,葉がはえ,花が咲いてきました。どれも今まで見たことのないような花が咲き乱れています。みんなが完成するのが楽しみです。

丁寧な字で

画像1
 宿題の漢字練習が丁寧になってきました。この調子でゆっくり丁寧に書き,しっかり覚えられるようにしましょう。

朝陸上頑張っています!

朝の時間に陸上練習を頑張っています。800mのタイム計測をしたり,200mダッシュをしたり,10分間走などをしています。日に日にタイムが縮まったり,走る姿勢がよくなってきたりと成長していく子どもたちの姿に感心しています。この調子で続けてもらいたいものです。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp