京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:12
総数:248431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

春の絵をかこう!

4月18日(火)

図工で「春の絵をかこう」の学習をしました。
絵の具を使って,春の様子を表します。

多めに水を含ませた絵の具を筆から垂らし,
息をふきつけることで偶然にできた色跡から,
想像を膨らませていました。

画像1
画像2
画像3

新しい漢字の練習

4月18日(火)

2年生になって,新しい漢字を習いました。

形やはね,はらい,筆順に気をつけて,ていねいに練習をしました。
画像1

きれいにならんでいます!

4月18日(火)

休み時間の『後』のトイレのスリッパ。
みんなが使った後ですが,きれいにならんでいます。

一人一人が気をつけることで,こんなに気持ちのよい場面が生まれます。

ちょっとしたことですが,本当に素敵なことですね。
画像1

集中してがんばりました!

4月18日(火)

今日は,全国の小学校で『全国学力・学習状況調査』が行われました。

小栗栖小学校の6年生も1時間目からテストです。
難しい問題もたくさんあったけど,最後まで集中して頑張りました。
画像1

聴力検査をしました

4月17日(月)

体に関する保健関係の検査が続きます。
今日は,聴力検査です。

小さな音が聞こえるように,待っている子どもたちもとても静かに待つことができました。
画像1
画像2

さんすうの勉強

4月17日(月)

入学して2週目です。
休み明けの月曜日ですが,全員出席して元気に勉強を始めています。

今日は,算数の学習で数図ブロックを使いました。

挿絵の中の動物の上にブロックを置いて,ていねいに数を数えていました。
画像1
画像2
画像3

『そうごうゆうぐ』を使って

4月14日(金)

小学校には,大きな総合遊具があります。
入学した時から,「乗ってみたいなあ」「遊びたいなあ」と言ってた子どもたち。
今日の体育の時間に早速ゆうぐあそびの体験をしました。

まず,おさない,とびおりない等,ゆうぐを使うときの約束ををしっかり学びました。
その後,しっかり約束を守って楽しそうに遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

身体計測をしたよ

4月14日(金)

入学して今日で1週間。今日は,保健室で身体計測をしました。
保健室の来校の仕方や約束など,大切なお話を集中して聞くことができました。

画像1
画像2

はじめての給食!

4月13日(木)

今日から給食が始まります。
1年生は,小学校に入って初めての給食です!
画像1
画像2

運動場で遊んだよ

4月13日(木)

いいお天気です。

1年生も,今日は広い運動場でみんなで遊びました。

リレーをしたりドンじゃんけんをしたりして楽しく過ごしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 放課後まなび教室 部活(卓球 バレー サッカー 多種目)
6/12 水泳学習開始 クラブ活動 放課後まなび教室 部活動(Gゴルフ)
6/13 再検尿 心臓検診二次聴診 放課後まなび教室
6/14 歯みがき巡回指導(1・2年・あゆみ) フッ化物洗口 放課後まなび教室 部活動(陸上)
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp