京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up65
昨日:57
総数:932893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

社会「くらしと水」

 浄水場のはたらきについて,まとめています。
画像1

6年生 図工「修学旅行で発見!」

画像1
修学旅行で発見した美しい景色,友達との思い出など,ひとりひとりの思いを絵に表しています。

図書オリエンテーション

 借りたい本が見つからない場合は,パソコンを使って検索をして探します。
画像1

図書オリエンテーション

 本は分類されて,図書室に置かれています。それが分かれば,すぐに借りたい本が見つけられます。
画像1

図書オリエンテーション

 図書室の使い方について学習しました。
画像1

マイ修学旅行3

 子どもの中からあふれ出す感性を目の当たりにできる素敵な教科ですね。
画像1
画像2

マイ修学旅行2

 自分の思いに合った表現をするために、微妙な感覚を大切にしています。
画像1
画像2
画像3

マイ修学旅行

自分の表現を見て、おもわず笑顔がこぼれます。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会 くらしと水 その4

画像1画像2
調べたことは画用紙にまとめ、班ごとに発表しました。浄水場では色々な施設がありそれぞれにいろいろな役割かあることを知りました。

来月6月2日には学習のまとめとして新山科浄水場にいきます。楽しみですね!

4年生 社会 くらしと水 その3

画像1画像2
前回、琵琶湖からきた水は浄水場できれいになって自分たちのもとにきていることを知りました。

そこで今回は浄水場でどのようにきれいになっているのかをタブレットを使って調べました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 土曜塾
6/12 委員会
6/13 1年交通安全教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp