京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:21
総数:874653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

学習参観3年生

「同じ数ずつ分けるにはどのようにすればよいだろうか」という学習課題で,わり算の初めの学習をしました。数図ブロックを使って実際に分け方を考えました。
画像1
画像2
画像3

学習参観2年生

 算数の「表とグラフ」の学習です。
今日は,クラスみんなのおたんじょうび調べをしてグラフに表しました。
画像1
画像2
画像3

学習参観1年生2

 音読の後は,ひらがなの練習です。今日は「し」の字を習いました。「し」のつく言葉もたくさん集めました。
 まだまだ,新しい学校生活には慣れないことばかりですが,少しずつたくましく育っていく1年生です。
画像1
画像2

学習参観1年生

 初めての参観は,国語です。みんなで「うたにあわせてあいうえお」を読みました。
色んな読み方で,楽しく読みました。
画像1
画像2

縄文時代弥生時代

縄文時代と弥生時代の生活の様子について調べ,この二つの時代をくらべることで次の学習の課題を探ります。
画像1
画像2

歴史の学習

 6年生は学習参観で,社会の歴史の学習を見ていただきました。1年間かけて,日本の歴史を学んでいきます。
画像1
画像2

漢字の成り立ち

国語,漢字の成り立ちについての学習です。漢字の成り立ちについてクイズ形式で考え,成り立ちには4つの種類があることを学びました。
画像1
画像2
画像3

学習参観4年 2

 国語で漢字の組み立てについて学習しました。漢字には部分があることやその名称についての学習です。
画像1
画像2

学習参観4年

 今年度初めての学習参観です。
たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
子どもたちもしっかりと学習に向かう姿勢を見せてくれました。
画像1
画像2

みんなでたのしくうたおう  おどろう

さくらんぼ学級の初めての参観は,音楽です。
自己紹介の後,好きなものリズムや,かもつれっしゃ,さんぽなどで楽しみ,みんなとなかよくなりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 検尿(2日目) フッ化物洗口
6/9 なかよしの日 耳鼻科検診5,6年 トイレ清掃
6/10 親子自転車安全運転体験教室
6/12 朝会 かたつむり読書週間(〜6/16) 銀行振替日
6/13 水泳学習開始 食の指導6-1,6-2 キッズサポート教室2年
6/14 選書会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp