京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up65
昨日:72
総数:713145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年生 そうじ 『1年生の教室をきれいにしよう編』

画像1
6年生はそうじ時間に1年生の教室にそうじに行っています。1年生に気持ちよく学校生活を送って欲しいな。1年生が喜んでくれるかな?
ただただ,1年生のことを考えてそうじに励んでいます。さすが6年生。最高学年ですね。

部活動説明会 『サッカー・バスケットボール・卓球編』

画像1
画像2
画像3
昼休みに部活動の説明会が行われました。入部希望者は,入部しようと考えている部活動の説明を真剣に聞いていました。

4年生 社会 『水はどこからくるのかな?編』

画像1
画像2
水って毎日使っていますよね。水ってとても大切なものですよね。
学校でもたくさんの水を使っています。そこで4年生は,学校の蛇口の場所をみんなで調べてまわりました。
これからも水のことをしっかり学習しましょうね。

3年生 国語 『動物のお店を考えよう編』

画像1
『きつつきの商売』の音読発表会を終えた3年生。次はあったらおもしろいなと思う動物のお店を考えました。いったいどんなお店が出てきたのでしょうか?3年生にぜひ,聞いてみてください。

2年生 国語 『ふきのとう音読発表会編』

画像1
画像2
画像3
今まで学習してきた『ふきのとう』の音読発表会をしました。みんなそれぞれの役になりきって演じていました。発表会が終わったあとには,友だちのよかったところをみんなで交流しました。みんなのいいところ,見つかりましたか?

5年生 算数 『体積を計算で求めよう編』

画像1
画像2
画像3
今日の算数は体積。直方体や立方体の体積を,計算で求める方法を考えました。ああでもない,こうでもないと言いながら懸命に考える5年生。最後には,体積の公式もしっかりと覚えることができました!

2年生 授業参観

画像1
画像2
算数の『ひょうとグラフ』の学習をしました。好きな食べ物アンケートの結果をまとめて楽しく学習できました。1組はラーメンが断トツの1位,2組はハンバーグが1位でした。今日の晩御飯は『ラーメンハンバーグ定食』で決まりですね。

1年生 授業参観

画像1
画像2
1年生は入学後はじめての授業参観でした。「うたにあわせてあいうえお」「ひらがなの学習」をしました。リズムに合わせて「あいうえお」を連呼しました。リズムに合わせて表現することの楽しさを体いっぱい,心いっぱい楽しむことができました。

4年生 授業参観

画像1
画像2
漢字の組み立てを学習しました。漢字って覚えるのつらいなぁ・・・子どもたちの心の叫びが聞こえてきそうですが???

漢字の組み立てを考えて楽しく学習していくと,今日の学習でみんな漢字が大好きになりました???

3年生 授業参観

画像1
画像2
『きつつきの商売』の音読発表をしました。グループで役割を決めて協力して発表しました。深い森の中で繰り広げられる,きつつきと動物たちの楽しいやり取りを見事にまで表現していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 西京図書館読み語り(1・2・3年・なかよし学級)
6/9 1・2年校外学習(京都市動物園)
西京図書館読み語り(4・5・6年)
部活動(サッカー・バレーボール)
6/10 土曜体験学習(バウンドテニス)
6/12 プール開き
委員会活動
6/13 計算名人大会
6/14 にこにこタイム
1年心電図二次検診
部活動(卓球・バスケットボール・ダンス・タグラグビー・青い鳥)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp