![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:707646 |
体育「ハンドベースボール」![]() ![]() 社会「京都市のまちの様子」![]() ![]() ![]() 国語「言葉で遊ぼう」![]() 算数「さんすうじっけん室」![]() 2年 かんさつ名人になろう![]() ![]() 「小さなバッタがいっぱい!」 「ダンゴ虫がかわいい〜」 むしとり名人がたくさんいまいした。明日は自分の決めたいきものをよーく見てかんさつ名人になりましょう♪ 4年 理科「電池のはたらき」
理科の学習では,電池のはたらきについて学習しています。
前回の学習では,回路を作るための準備として,導線を各パーツに巻きつけたり,モーターをセットしたりしたので,今日は実際にパーツを組み合わせて,モーターがきちんと回るのか?回転する向きは?回る早さは?電池の向きを変えるとどうなるのか?実験をしました。 先生の話をしっかり聞いて,スイッチ…オン!! ぐるるるるーーーー!!! やったーーー!!! みんなのプロペラが一斉に回りはじめました!すばらしい!! 「あれ?でも私のプロペラみんなのと回る向きが違う?」 「もしかして,電気には流れる向きがあるのかも!」 いろいろなことを考えながら楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数科「かたむき分度器をつかって」
算数科の時間に,かたむき分度器を使って,いろいろなものの角の大きさ調べをしました。
「滑り台の角の大きさは60度くらいじゃないかな。」 「それは急すぎるんじゃない?それやったら滑るというより落ちてるよ!」 まずは予想を立てることから始めました。 そして実際に測ってみました。 とてもいい天気の中,みんな熱心に学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 2年 ものの長さをはかろう![]() ![]() 「えんぴつは何センチかな?」 「お道具箱は30センチはあると思うな!」 予想していた長さと全く違っていたり,1mm違っていただけだったり…楽しみながら長さを測っていきました。 お家でも色々なものの長さを予想して測ってみましょう♪ 2年 田植え![]() ![]() ![]() まずお米のことについてのお勉強! 「もみ,ぬか,玄米ってなんだろう?」 「お米は今植えたら10月ころに収穫できるんだよ。」とたくさんのことを教えてもらいました。 そしていよいよ田植えです。 「泥が気持ちいい〜。」 「はやく育ってほしい!」 10月に収穫をしておにぎりパーティーをします。楽しみですね♪ 5年生 〜50m走〜
学年で50m走のタイム計りをしました。
まずは,準備体操,ならし走から。 さあ〜4年生の時よりも,良いタイムを出すことはできたでしょうか。 ![]() ![]() |
|