![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:36 総数:699484 |
給食室より![]() ![]() ごはん・ちりめんたけのこごはん(具)・平天とこんにゃくの煮つけ・春キャベツのすまし汁・ちまき 『ちりめんたけのこごはんの(具)』は、筍とちりめんじゃこをだしで、炊いたものです。 『春キャベツのすまし汁』は、昆布とかつお節で給食室でだしをとったものに、油揚げとキャベツと人参が入っています。 子どもたちより、春キャベツのすまし汁は春キャベツと油揚げがやわらかくて美味しかったですと、感想をいただきました。 給食室より![]() 麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁 『鶏肉のこはくあげ』は、給食室で鶏肉に下味をつけて、片栗粉と米粉をつけて揚げました。 子どもたちより、『鶏肉のこはくあげ』は、カリカリして美味しかったです。いものこ汁は、具に味がしみていて、美味しかったです。と、感想をいただきました。 5月2日 3年 校区めぐり
社会の学習で、校区めぐりを行いました。ちょうど梅の宮大社のお祭りの準備も見ることができました。途中には、つがいの鴨も見られました。
![]() ![]() ![]() 5月2日 給食委員会
給食委員会の当番も一巡して、てきぱきと活動できるようになりました。
![]() ![]() 5月2日 3年生の授業風景 その2![]() ![]() 5月2日 3年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 5月2日 2年生の授業風景![]() ![]() ![]() 5月2日 1年生の授業風景 その2![]() ![]() ![]() 5月2日 1年生の授業風景 その1![]() ![]() ![]() 5月2日 社会科・学校の東側の探検
「その瓦は,いったい何で出来ているのかな?」
「う〜ん…」 今日の午後は社会科で地域探検です。「学校のまわりのようす」を知るため,今日は校門をを出て西方面へと進路を取りました。途中2列になったり1列になったりと,車や通行者に気を付けながら歩きました。3年生の子どもたちにとって,出歩くだけで何だかウキウキ嬉しそうです。 梅宮大社では,明日のお祭りで使うお神輿を,特別に間近に見せてもらいました。「金ぴかや!」とまじまじと見つめる子どもたち。明日は地域のお祭りです。 ![]() ![]() ![]() |
|