![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:8 総数:510226 |
おいしい楽しい調理の力2
今回の調理実習では,「ゆで卵」「ほうれんそうのおひたし」を作るため,ガスこんろだけでなく,包丁も使用して行いました。
![]() ![]() ![]() おいしい楽しい調理の力1![]() ![]() ![]() ゆでる調理の実習の手順を確認し,調理実習開始です。 千年の釘にいどむ![]() 「本を紹介し合って,読書の新たなみりょくを伝え合おう」という学習課題を設定し,学習計画を立てました。 いろいろなかたち![]() ![]() ![]() 積み重ねられたり転がったりする,形の特徴を体感するためです。 みんなでワイワイと盛り上がりながら作りました。 ひもひもねんど![]() ![]() まずはひも状にのばし,ひもをそのまま使ったり,積み重ねたり,うずまきにしたりして思い思いの造形を楽しみました。 「左右」の字を書きました![]() ![]() 子どもたちは一画目・二画目の線の長さや,筆順に気をつけて書きました。 書写の時間には皆,集中して一生懸命な様子です。 Happy Birthday!(英語)![]() ![]() ![]() うまく言えずに迷ったり,中々受け取ることができないというハプニングもありましたが,「気持ちのよいやり取り」ができるように考えて伝えようとしていました。気持ちのこもったカード。大事にしてほしいものです。 メダカのたんじょう![]() ![]() メダカの飼い方や繁殖の仕方などを確認した後,生き物係のお友だちが集めてくれたメダカの卵を肉眼で観察してみました。 大きさや色,形や様子など,熱心に観察することができました。 最後まで(理科)![]() ![]() ![]() 「人任せにせず,自分から進んで。」 とても大切なことです。そしてこれはさらに伸ばしてほしい力の一つです。 普段通りの授業(算数)![]() ![]() ![]() つかれているときにこそ,気持ちを引き締めて授業に参加しています。 集中して取り組みます。 このがんばりが,次への大きな力になることを信じて。 |
|