京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:278757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 ドッジボール

画像1
 今日の学活には,クラスみんなの仲を深めるためにも,ドッジボールを楽しみました。ルールがもう一つよくわからないところもありましたが,楽しそうでした。明日もやってみよう!
画像2

1年 いきものとなかよし

 今日は植物も観察しました。いろんな発見をしながら,友だちとのかかわりも楽しんでいます。

 発見カードは廊下に掲示しています。また学校にお立ち寄りの際にはご覧ください。
画像1
画像2

1年 算数の様子

 今日は,テスト形式のワークシートもしっかりとがんばりました。持ち帰っていますのでご確認をお願いします。
画像1
画像2

1年 ひらがな練習 「と」

 言葉あつめでは,いつもたくさんの子どもたちが発表しています。聞いてくれる友だちをよく見て,大きな声で伝え合っています。
画像1
画像2

職員研修

 来週金曜日の授業研修に向けて,教師が子ども役となって進める模擬授業を行いました。「こんな時,子どもたちはこう考えるのではないかな」「こういった発問の方がいいかな」教職員連携しあって授業の在り方を研究しています。、
画像1
画像2

1年 鉄棒遊び

画像1
 地球周りができる子が増えてきました!休み時間などにも練習している子がいます。がんばりまめができつつある子もいます。1年生ファイト!
画像2

1年 おばさんとおばあさん

 長音(伸ばす音)の学習を進めました。今日からの音読の宿題もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【3年 はばとび】

画像1画像2画像3
 自分達で準備,体ならしをして学習を進める事ができました。
「踏み切る位置を前にして」という友達のアドバイスで,記録が伸びた人もいました。
これからも教え合いながら上達するといいなと思います。

* 2年 校区探検

画像1
画像2
画像3
 5月31日(水),2年生は生活科の「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で,校区探検に出かけました。

 公園で遊んだり,お店の方からお話を聞いたりしました。学校に帰ってから,実際自分の足で歩いて見つけたことを,カードにまとめました。

ぐんぐんそだて

 植木鉢で育てているミニトマトの間引きをしました。また畑の雑草を抜き,とうもろこしや枝豆の苗を植えかえました。きゅうりも芽を出して大きくなってきています。これからもお世話をがんばります。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp