* 今日の給食 ”とうふのそぼろ煮”
5月15日(月)の給食は,とうふのそぼろ煮・ほうれん草ともやしのごま煮・麦ごはん・牛乳でした。
「とうふのそぼろ煮」はちょうど良いとろみがあり,鶏ひき肉や野菜のうま味が口の中に広がりました。
【学校の様子】 2017-05-16 10:22 up!
【3年】
体育科「リレー」では体ならしの時間に自分達でバトンパスの練習をしているグループです。試合でも練習の成果が出ました。
理科で植物を育てるために雑草を抜きました。
【学校の様子】 2017-05-16 10:22 up!
4年 社会「中京消防署見学」
中京消防署へ社会見学に行ってきました。まず,署員の方に消防署の仕組みや仕事について教えていただきました。その後,実際に消防車や消防用具を見せてもらったり,消火器の使い方を教わったりしました。最後には,質問にも答えてもらい,たくさんのことを学んで帰ってきました。
学んだことを日々の生活に生かし,火事が起きないよう気をつけていってほしいと思います。
【学校の様子】 2017-05-15 18:34 up!
4年 「1年生を迎える会に向けて」
4年生は歌と言葉を贈ります。1年生に思いが届くよう,気持ちをこめて練習しています。明日の本番が楽しみです。
【学校の様子】 2017-05-15 18:34 up!
1年 数図ブロックを使って
【学校の様子】 2017-05-15 18:34 up!
1年 1年生を迎える会にむけて
【学校の様子】 2017-05-15 18:34 up!
1年 読書ノート はじめました
読書の記録をつけ始めました。100冊目指して,がんばっている1年生です。
今日は2年生と一緒に図書室学習もしました。
【学校の様子】 2017-05-15 18:34 up!
1年 芽が出たよ!
朝,教室に行くと,にこにこ笑顔の子がたくさんいます。「先生,芽が出たよ〜!」すっごく嬉しそうです。お世話をがんばっていこうね♪
【学校の様子】 2017-05-15 18:33 up!
4年 体育「リレー」
50mの合計タイムは,6チームともほぼ一緒です。その中で,いかに勝つかを考え,相談しながら進めています。バトンの渡し方,コースの取り方,走る順番などいろいろな工夫が見られます。抜きつ抜かれつの接戦に「がんばれ〜!」「インコース!」など応援に力も入っています。
【学校の様子】 2017-05-15 18:33 up!
1年 「いただきます」の時に…
5年生のお姉さんたちが,1年生の様子を見に来てくれました。みんなの代表として,「いただきます!」と大きな声で言ってくれました。
【学校の様子】 2017-05-12 18:31 up!