京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:46
総数:642845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

平成29年度に向けて

平成29年度に向けて
 今年度の目指す子ども像として,『他人を大切にでき,他人からも大切にされる子ども』というものを掲げました。
「人」は一人では生きていけません。社会の中でいろんな人と出会い、そして関わり生きていきます。その中で人を助け、また人から助けられる関係を築くことのできる人間になって欲しいと願います。そういった繋がりを持つことが、人として自立することであり、生きていく上での大きな力になっていきます。
今の世の中は情報化が進み、人と人との関係が希薄になっています。日常生活のあらゆることがネット上ですべて処理することができる、そんな世の中だからこそ、人と人のつながりを大切にしてほしいと願います。学校は他人とつながり生きていくための術を学ぶ場所です。困ったときは人に相談し、人が困っているときは助けてあげる、そんなつながりを学んで欲しいと思います。
 また,学校教育目標として『社会性を身に付け,自己の進路を切り拓く力の育成』を掲げました。
 中学校は社会の縮図だと言われます。生まれ育った環境もちがい、ものの見方や考え方も違う様々な人間が生活している場所、それは君たちがこれから生きていく社会そのものです。人は生きていくためには、いろんな人と関わりながら生きていきます。そのためには、お互いの個性を認め合い、お互いの良いところを認め合ってほしいと思います。自分と考え方の違う人がいれば、自分の言葉で自分の意見を相手に伝えることで分かり合うことができます。「どの人も個性をもった大切な人である。」このことを忘れないで欲しいと思います。
 こんな子どもに育って欲しいという願いをこめて,平成29年度も四条中学校の教育活動を推進していく所存です。地域の皆様,保護者の皆様,何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。

                       平成29年4月
                       京都市立四条中学校
                       校長 山崎 良一

着任式・始業式

 平成29年度着任式と始業式が行われました。新しく9名の教職員が着任されました。
 それぞれ2年生、3年生に進級して新しいクラスで最初の学活も行われました。緊張した様子も見られましたが、新たな気持ちで学習や学校行事にがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 学校教育目標・経営方針

□学校教育目標

  社会性を身に付け,自己の進路を切り拓く力の育成

□目指す子ども像
  
  ・他人を大切にでき,他人からも大切にされる子ども
 
  ・何事も継続できる力を持った子ども
 
  ・様々な人間関係の中でたくましく生きる力を持った子ども

□学校運営方針
  
  ・規範意識の向上
    〜子どもの自己指導力の育成〜
  
  ・落ち着いた教育環境の構築 
    〜整理整頓された環境と学習規律の徹底〜

  ・生徒会・部活動・行事の活性化
    〜自己有用感と自尊感情の育成〜

  ・学力向上
    〜生徒が興味・関心を持って意欲的に取り組める学習活動の展開〜
  
  ・子ども一人一人の課題に組織として支援する
    〜支援部を機能させ,様々な子どもへの具体的支援の推進〜



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp