京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up16
昨日:26
総数:418934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月26日(金)5年宿泊学習「花背山の家」10

夕食の後、お風呂に入りました。

今日は、大浴場が女子、中浴場と小浴場が男子でした。毎日交代していきます。
画像1

5月26日(金)5年宿泊学習「花背山の家」9

1日目の夕食は、食堂で、バイキングを食べました。

いろいろな料理の中から、自分の好きなものを選んで食べました。


画像1
画像2
画像3

給食試食会2

小学生気分に戻っていただき,おいしい給食を食べてもらいました。
今日の献立は,
○平天の煮つけ
○ほうれん草のごま煮
○フルーツ寒天
○ごはん
○牛乳
です。
会話もはずみ,おいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会1

給食試食会をしました。
PTA本役員の方にお世話になり,募集をかけていただいたところ,たくさんの保護者の方に参加していただきました。
講師に栄養教諭の岩元恵子先生にお世話になり,安全な給食についてのお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

5月26日5年宿泊学習「花背山の家」8

ネイチャービンゴの後、本館の見学をしました。

会議などで使用する研修室や食堂、浴室、トイレなどの場所を確認しました。
画像1
画像2
画像3

5月26日5年宿泊学習「花背山の家」7

昼食の後、ネイチャービンゴで、ゴシ谷コースを回りました。

ネイチャービンゴというのは、ハイキングコースを自然に親しみながら歩こうというゲームです。

鳥の鳴き声を聞いたり、カエルや虫を見つけたりしたら、ビンゴの欄に丸を付けていきます。その丸が、縦や横、斜めに5つ揃ったら、ビンゴです。

25ます全部パーフェクトにそろえた班も、いくつかあったようです。

動物の骨を見つけた班もあったようです。
画像1
画像2
画像3

5月26日5年宿泊学習「花背山の家」6

アスレチックの後で、お弁当を食べました。

ロッジのミーティングルームで、食べました。
画像1
画像2
画像3

5月26日5年宿泊学習「花背山の家」5

アスレチックの最中、川に下りたり、魚やカニを探したりもしました。


画像1
画像2
画像3

5月26日(金)5年宿泊学習「花背山の家」4

5月26日(金)1日目のメインの活動は、アスレチックでした。

山の家でも、昨日は雨が降ったようですが、いい天気の中、アスレチックを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5月26日(金)5年宿泊学習「花背山の家」3

5月26日(金)入所式の後は、部屋に入って、荷物の整理をしました。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 さくらんぼ学級 科学センター学習
6/11 日曜参観日
6/12 代休日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp