![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:117 総数:647701 |
1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 瞳がキラキラしていました。 ゆめいろ学級の発表,2年生から6年生のお迎えの歌やダンス, そしてメッセージに,心がうきうき笑顔いっぱいになっている姿が とてもとても素敵でした。 このお迎えの会で児童会の仲間になりました。 今年1年間,全校のみんなで繰り広げられる児童会活動がどれもこれも楽しみです。 5,6年生児童会のみなさん,たくさんの準備ご苦労様でした。 ありがとうございました。 6月の朝会![]() ![]() 2部合唱がしっかりとできていて,毎日クラスで声をそろえて気持ちよく 歌っていることが伝わってきました。 今月のテーマは「大切な命を生き抜いてほしい」ということです。 自分のいのちも人のいのちも,絶対に守ってほしいという話をしました。 みんな一生懸命にきいて,そして考えて発言もしました。 平成29年度 錦林小学校学校教育目標![]() 京都市立錦林小学校 学校教育目標をお伝えします。 どうぞよろしくお願いします。 山の家の学習が終わりました。ありがとうございました。
「みんなで努力・笑顔・感謝・協力を意識し,絆を深め日々の生活に生かそう」
このとても大きな目標の達成を目指した5年生。 一日一日,それはそれは貴重な体験をとおして学び続けました。 そして,決して日常では体験できないことを 素晴らしい自然の中で 仲間と共にやりぬきました。 努力することも,協力できたことも,笑顔になった自分を見つけられたことも 感謝することがすごくあたりまえになったことも 自分だけではできなくて,たくさんたくさんの人と一緒にできたから (できた)と心から感じることができたのです。 保護者の皆様,事前からのたくさんたくさんのご準備ありがとうございました。 どうぞこれからもよろしくお願いします。 山の家の皆様,本当にお世話になりました。今年もたくさんの大切な経験をさせていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 大きくなった心と体![]() ![]() 毎日同じ日は決してありません。 子どもたちは,一日一日,いろんなことを体験したり,発見したり そして,学んでいきます。 「もうすぐ花が咲くから,いつごろトマトができるかなあ」と話しながら 登校してさっそく水をあげていました。 「今日は雨が降りそうだけど,ここは屋根があるから,やっぱり 水をあげなくては」といそいそと水をくみにいく子もいました。 いろいろ子どもたちは考えています。 いろいろ子どもたちは見つけています。 明日みんなに会うのが楽しみです。 錦林おやじの会「テニスやきゅうであそぼう」![]() ![]() 初めてどきどき,でも楽しみに集合しました。 おやじの会のみなさんが,とても丁寧にやさしく教えて下さいました。 お兄さんたちも,とても丁寧に教えてくれて,ぐんぐん楽しくなりました。 おやじの会の今年度初めての企画でした。 とてもとても楽しい「テニスやきゅう」でした。 無事に到着しました。
只今,1年生2年生3年生,予定通りに,遠足から帰ってまいりました。
「楽しかったあ」とニコニコ 「つかれた。」とにんまり。 きっとたくさんの思い出ができました。 どうぞいっぱい話を聞いてください。 朝から遠足のご準備ありがとうございました。 放課後まなび教室が始まりました![]() ![]() 金曜日は開講式でした。 「自分でがんばる学び教室」 「自分でやりぬく学び教室」 今年度もスタッフの先生方が,がっちりとみんなを支えてくださいます。 ありがとうございます。 自分から学びたいという気持ちを大切に伸ばしたいです。 みんながんばれ。応援します。 お知らせします。歯科検診があります。
さわやかな朝です。
保護者の皆様,今週もどうぞよろしくお願いします。 さて,お知らせしたいことがあります。 今週木曜日(5月18日)に,全校児童対象の歯科検診があります。 ご連絡ができておらず,申し訳ありません。 木曜日の朝からありますので,どうぞよろしくお願いします。 修学旅行を終えて![]() ![]() 支えて下さったからです)6年生がこの修学旅行の2日間,実にたくさんの方々に こんな思いを伝えていました。 自分のことだけでなく,自分のまわりのたくさんの人の支援が分かること, 見つけられることが,人としての大きな成長であると感じました。 最高学年の6年生が,小学校生活最後に修学旅行に行くことの意味,その重要性 を子どもたちの,実に立派な姿から感じました。 保護者の皆様,今までのたくさんたくさんのご準備,そしてご支援に心から感謝 いたします。 ありがとうございました。どうぞこれからも錦林小の最高学年の6年生の 毎日を一緒に感動させてください。 一生懸命に考えて,購入していたおみやげ 全部の行程をうまーく体験できたこと ホテルのごちそうの話はしたかなあ 今日は,たくさんの思い出が,夢に出てくるといいですね。 これからも,6年生のみなさん,錦林小学校をよろしくお願いします。 たくさんの素敵な思い出をありがとうございました。 |
|