京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up85
昨日:81
総数:553098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あいさつ運動!!【5年生】

画像1
画像2
今日から5年生のあいさつ運動が始まりました。元気よく正門であいさつしています。どんどんあいさつして,元気な学校にしていきましょう!!

4年生 いろいろな角度をはかろう!

画像1画像2
 算数科の学習で,かたむき分度器を使って,いろいろな角の大きさをはかりました。総合遊具のすべり台やスロープの角度を予想し,それぞれはかりにいきました。実際にはかってみた結果,予想より大きかった!小さかった!といろいろな声があがりました。

運動会に向けて〜全校練習〜

 運動会にむけて,1回目の全校練習が19日(金)に行われました。
 今回は,入退場の仕方,開閉会式,全校ダンス,応援合戦などの練習を行いました。とても暑い日でしたが,途中休憩をはさみながら最後までやりきることができました。27日(土)の運動会が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の給食

・ごはん
・春のかきあげ
・たけのこのおかか煮
・みそ汁

今日は五月の和献立で、春が旬の食べ物をたくさん使った献立です。
子どもたちも春を感じながら食べていました。

6組 玉入れ・綱引きの練習

画像1画像2画像3
 運動会が近づいてきました。6組の子どもたちも,それぞれの学年で,徒競走や団体競技・演技の練習に励んでいます。
 さて,それらと同じく子どもたちが楽しみにしているのが,エントリー種目です。6組の子どもたちは玉入れと綱引きにそれぞれエントリーをしています。全校練習での練習,そして本番に向け,教室で「ミニ玉入れ」「ミニ綱引き」をしました。カゴをめがけて玉を投げること,綱の上手な引き方をそれぞれ体験し,学んでいました。
 運動会本番でも活躍してくれることを願っています。

ミニトマトを植えました! 【2年生】

画像1画像2
生活科「ぐんぐん そだて」の学習でミニトマトを植えました。

チューリップを植えていた土を入れ替え,苗を植えました。
そして,さっそく植えたミニトマトに名前をつけ,観察しました。
「花の数は…。」
「葉っぱの形は…。」と
みんな一生懸命観察していました。

おいしくできるようにと心を込めて植えたミニトマト。
大切に育ててほしいと思います。

運動会の練習  【6年生】

 運動会の集団演技の練習では,体育館で技の確認をした後,運動場で隊形移動の確認をしました。天気が良く,少し暑かったですが,一つ一つ,場所の確認ができました。今週は運動場での練習が続くので水分補給をしっかりとしながら,演技の完成度を上げていきたいと思います。
画像1画像2

走ろう会スタート 【6年生】

 今週から6年生の取組である朝の走ろう会がスタートしました。月・水・金の週3日,健康な体作り,体力向上をめざして走ります。これから1年間みんなと声をかけ合いながら楽しく走れるようにがんばっていきましょう。
画像1画像2画像3

学校たんけん 1年・2年

画像1
画像2
画像3
 1年生と2年生で学校たんけんをしました。1年生は,お兄さん・お姉さんに手をつないで,校内を案内してもらって,とてもうれしそうでした。2年生は学校にどんな教室があるかを紹介し,グループで仲良く回ることができました。

運動会に向けてがんばっています。【2年生】

画像1
2年生は,運動会に向けてダンスを一生懸命頑張っています。

1曲目では,「ココナッツ」のポーズをたくさんしています。
腕を上げて,とてもかわいい姿でポーズをしているので,ぜひ注目してみてください。

これから,運動場での練習も始まるので,より一層頑張って練習していきます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp