![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:34 総数:686577 |
5年生長期宿泊学習情報13![]() 5年生長期宿泊学習情報12![]() どの顔にも達成感が満ち溢れています。 5年生長期宿泊学習情報11![]() 5年生長期宿泊学習情報10![]() プール学習〜2年生〜
低水位でのプール学習が始まっています。
はじめに,プールを一周歩いて回りました。かけっこや電車ごっこ,ボールけりあそびなどをしました。水中でボールをけると,思うところにいかず「難しい〜。」と言いながらも楽しそうな子どもたちでした。 来週からは,水位が少し上がります。顔をつけたり,もぐったりするような水あそびに挑戦していきたいと思います。 ![]() ![]() 5年長期宿泊学習情報9![]() 朝食後は,登山に向かいます。朝夕はかなり気温が下がりましたが,日向に出ると気持ちのよいお天気です。 給食試食会![]() ![]() たくさんの方におこしいただき,ありがとうございました。 「おいしい!」 「家で子どもが喜んで話してくれるのが分かった。」 「たった4人で630人分もの給食を作っているのが,すごいと思った。」 など,嬉しいお言葉をたくさんいただきました。 お子様と給食について話される機会になれば,と思います。 平成29年度 前期PTA総会![]() ![]() お忙しい中,ご参加してくださった皆様,ありがとうございました。 学年体育〜2年生〜
今日の3校時は,学年体育をしました。
各クラス3チームに分かれ9チームで,リレーあそびをしました。 はじめに,手のひらタッチ,次にリングバトンを使って走りました。 リングのほかに,ミニコーンやボールも使って「おきかえリレー」をしました。 速さを競うことよりも,チームで声をかけあってアンカーまでつないでいけるようになりたいです。 ![]() ![]() 朝会・児童朝会
6月は環境月間です。朝会では,校長先生の環境についての話を,しっかりと聞く子どもたちの姿が見られました。身の回りには様々な環境問題がありますが,人間一人一人の行動が関わっています。子どもたちにも学校の一人として何ができるか考え,行動できるようになることを願っています。
児童朝会では,児童会本部が,ごみの分別について自分たちで考えた劇を発表しました。子どもたちは楽しく鑑賞し,ごみをきちんと分別することの呼びかけを聞いていました。その後,クラスで今月の目標を話し合い,人権あじさいにまとめました。体育館横に掲示していますので,ご来校の際はぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|