京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up13
昨日:86
総数:547023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

温かいご声援,そしてご協力を有難うございました。

爽やかな天候の下,運動会を開催することができました。
赤組も白組も,そしてどの学年の競技・演技とも,最後まで力を出し尽くし,頑張る子どもたちの姿で溢れていました。
自分の出番でなくても声をからして応援する姿,高学年児童が低学年児童を思いやる姿,5・6年生がきびきびと行動し,自分の役割を責任もって果たそうとする姿等々。なかなか出来ることではありません。子どもたちの姿から,感動をいっぱい貰った一日でした。そんな素晴らしい子どもたちに関わることのできる「小学校の教師」になってよかったとしみじみ思いました。
子どもたちの素晴らしい姿があるのも,地域の皆様,保護者の皆様のご協力ご支援あってこそと感謝致します。また,おやじの会・PTA・子育てサロンの皆様には,早朝からパトロールや駐輪場整理,子育てサロンの開所,そして後片付けまでご協力いただきました。本当に有難うございました。
今日の素晴らしい子どもたちの姿を胸に刻み,引き続き,教職員一同力を合わせ,「吉祥院教育」を推進してまいります。

画像1
画像2

運動会

画像1
画像2
画像3
運動会が始まりました!天候にも恵まれ,子どもたちの笑顔がたくさん見られます。
開会式後には,児童全員で全校ダンスを踊り,元気いっぱいのダンスを披露してくれました。
今までの練習の成果が発揮できるよう,精一杯応援していきたいと思います。

運動会実施のお知らせ

いつも本校教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。本日,天候に恵まれ,予定していた運動会を実施いたします。お弁当・水筒・汗拭きタオルなどの用意をお願いします。赤白帽も忘れないように持たせてください。よろしくお願いします。

H29 5月31日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆5月31日の献立◆
ミルクコッペパン
牛乳
豚肉のケチャップ煮
たっぷり野菜のビーフン
型チーズ

 豚肉のケチャップ煮のじゃがいもは春にとれた「新じゃがいも」です。
鹿児島県から届いた「新じゃがいも」です。
給食室では蒸しています。
豚肉のケチャップ煮は子どもにも食べやすいようで,
おかわりしてくれた子どもが多かったです。
 
 たっぷり野菜のビーフンは,名前のようにたっぷり野菜が入っています。
たまねぎ・にんじん・キャベツ・もやしの野菜がたっぷり入っています。
ビーフンは米粉で作られた麺です。
そうめんのように食べやすく,もりもり食べていました。

H29年 5月29日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆5月29日の献立◆
麦ごはん
牛乳
さばそぼろ丼(具)
小松菜とゆばの煮びたし
いものこ汁

 「さばそぼろ丼ぶりの具」は,しいたけとたまねぎはみじん切り,
にんじんはせん切りと,ごはんにのせて食べやすい大きさに
しています。汁気がなくなるまで炒りつけています。
 スプーンでごはんにのせて,おはしで食べるよう子どもたちには
伝えています。
 
 「ゆば」が登場しました。けずりぶしの出汁の中にゆばを入れ,
やわらかくなるまで煮て,小松菜を加えた煮びたしにしています。
ゆばも小松菜もやわらかく出汁の味がほのかに広がる,やさしい
お味でした。給食でゆばを頂けることに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

救命救急講習

画像1画像2
 南消防署の職員さんに来ていただき,心肺蘇生法やAEDの使い方などの研修を行いました。
 いざという時が来ないことが一番ですが,いざという時,どのように行動すればいいかということをシュミレーションすることができました。
 今後も子どもたちの安全をしっかり守っていけるよう取り組みを進めていきたいと思います。

H29 5月26日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆5月26日の献立◆
減量ごはん
牛乳
カレーうどん
ほうれん草とじゃこのいためもの

 カレーうどんのうどんは「干うどん」を使っています。
たっぷりの湯でゆでた後,流水でよくもみ洗いして水きり
しています。
 伸びないように,ぎりぎりに熱々の釜に入れて仕上げて
います。
 

学校評価結果等

学校評価の結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。H29 学校評価年間計画

H29年5月25日 給食室からこんにちは

画像1
◆5月25日の献立◆
麦ごはん
牛乳
鶏肉のさっぱり煮
小松菜のごまいため
五目煮豆

 鶏肉のさっぱり煮は,子どもたちに人気のプリプリ中華炒めに似た,
鶏肉とうずら卵を使った料理です。米酢を使って仕上げます。
鶏肉の苦手な子どもも,しっとりしているので食べやすかったようです。

 五目煮豆には,「ちくわ・大豆・人参・こんにゃく・切り昆布」を
使いました。子どもたちはおはしで上手にはさんで食べていました。
五つの食べ物が全てあるかどうか調べて食べている子どももいました。

H29年5月24日 給食室からこんにちは

画像1画像2
◆5月24日の献立◆
チーズコッペパン
牛乳
ミートボールとキャベツのトマト煮
じゃがいものソテー

 ミートボールは一つ一つ手作りです。
豚ひき肉・牛ひき肉と塩・こしょうをじゅうぶんに混ぜて,
練ります。そして釜にミートボールの形を整えて入れ,
煮込みます。
 ふわふわでお肉の味がしっかりするミートボールで,
子どもたちは喜んで食べていました。

 今日は兵庫県から「春キャベツ」が届きました。
春キャベツは甘みがあり,やわらかいのが特ちょうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp