京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up14
昨日:54
総数:496840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年 国語

画像1
「動いて,考えて,また動く」の学習では,
説明文を読んで自分が興味を持ったところと,
それに対する自分の考えを紹介する文章を書いています。
自分の経験を入れながら,説得力のある文章を書けるよう頑張っています。

◆2年生◆ もうすぐ“さなぎ”になるのかな??

画像1
みんなで教室で育てている“あおむし”さんです。なんだか,とても大きくなりました。子どもたちは,
「あれ?全然動かない…」
「もしかして,もうすぐさなぎになるのかな…?」
とつぶやいていました。大切に見守っていきます。

◆2年生◆ 生活科 公園で一休み…

画像1画像2
地域の中にある公園です。古川公園という場所に到着しました。地域の中には,たくさん公園があります。ほんの少しだけ,遊びました。

◆2年生◆ 生活科 交番を通ると…

画像1画像2
交番を通ると,「パトロールへ行こうとしている警察の方」に出会いました。

◆2年生◆ 生活科 羽束師神社も通ったよ!

画像1画像2
羽束師神社へも行きました。お祭りもあるので,みんなのお気に入りの場所みたいです!

◆2年生◆ 生活科 町探検で発見!

画像1画像2画像3
羽束師志水町公会堂です。ここで,地域の人がお話するときは,この場所に集まることもあるということを知りました。子どもたちは,「へえ!」と驚いていました。

◆2年生◆ 生活科  町探検に出発だ!

画像1画像2
今日は町探検へ行きました。2クラス合同で,町探検に出発です!
1 「自分たちが住んでいるまちにはどんな場所があるかな?」
2 「まちの中には,どんな人がいるかな?」
2つのめあてをもって,探検しました。

ひまわり学級発表会

6日(火)にひまわり学級の発表会がありました。
自己紹介を大きな声でできました。
その後は全校で楽しく『森のくまさん』を歌うことができました。
画像1画像2

6年生 修学旅行にむけて

画像1画像2
 平和集会の練習の様子です。リーダーを中心に,平和への願いを込めて言葉や歌・折り鶴をささげます。練習をするたびに一人一人の真剣さが言葉や表情から伝わってきています。本番は明後日です。全員の思いがこもった良い平和集会ができることを願っています。

6年生 力を合わせてピカピカに

画像1画像2
 隅々までたわしやスポンジで掃除した結果,6時間目の後半になると見違えるほどきれいなプールになりました。
 子どもたちはこのような学校のための仕事をするたびに,これまでの5年間,見えないところで6年生にお世話になってきたことを実感しているようです。先輩への感謝の気持ちと共に,羽束師小学校の6年生としての力をこれからも発揮していってほしいです。
 来週から低学年のプール学習がはじまります。きれいなプールで気持ちよく学習してほしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 科学センター学習(ひまわり学級)
6/8 6年修学旅行
6/9 6年修学旅行
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp