![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:535065 |
★つきぬける青空!![]() 空がなんと美しいこと! つきぬける青空です! 遠くに飛行機雲が2本! あかるい声で,おはうございます! ★気温!定点観測開始!![]() 職員室前で,気温の定点観測を開始しました! 最低最高温度計を使っての定点観測です! 気温の計測は,4年生の理科で学習します! さて,子どもたち,興味をもってくれるでしょうか? 学校評価年間計画★人権参観&懇談会![]() 今日は, たいよう・3年生・4年生・6年生の人権参観&懇談会でした! 今回の授業では全学年,全クラスが道徳の授業をしました。 また,懇談会では,まず,久我の杜小学校では,どんなふうに人権教育をしているのかをお話し,そして,クラスでの子どもたちの具体的なようすをお話し,おうちでの子どもたちのようすを交流しました。 ★6月5日(月)の給食![]() 月曜日の給食は,ワクワクする給食であってほしいと思っています。 なぜなら,日曜日の夜, 「明日の給食は,○○だっ!楽しみ!!」 とサザエさん症候群の緩和にもつながるからです! さて,今日の給食はどうでしょう?? <おかか>って何? <おかか>と<かつおぶし>の違いは? なに?何?! <おかか>は,女房言葉! <女房言葉>って何? <女房言葉>とは,室町時代初期頃から宮中や院に仕える女房が使い始め,現在でも用いられる隠語的な言葉らしい。そんな言葉があるとは! <おかか>というのは,<かつおぶし>の女房言葉らしい。ということは,<おかか>=<かつおぶし>ということですね。 <女房言葉>,他にはどんな言葉があるのでしょう。 ・おかき ・おさつ ・おでん ・おにぎり などなど他にもたくさんありそうです。 そうなんだ〜。また,ひとつ,世界が広がりました! ★2年・トウモロコシ・6/5![]() 2年生が育てているトウモロコシ,順調に育っています! 前回のよりも,うんとたくましくなってきました! ★月曜日は,成長観察の日!![]() 月曜日は中庭がにぎやかです! 植物の成長観察をする日なんですね! 2年生が,自分の育てているプチトマトや学年で育てているナスやオクラの観察をしていました! プチトマトの成長がすばらしいです! ★定点観察・ツルレイシ・6/5![]() ツルレイシ,気温の上昇とともに,ますます成長! どんどん背丈が高くなっています! お花はあるものの,め花はいまだなし! ★職員室で育てている実のなる植物!![]() 職員室で育てている植物もスクスクとそだっています! ツルレイシはますます成長!支柱に誘引して行灯仕立にしていきます。 ジャガイモは花の開花とともに背丈の成長がとまったように思います。 さて,地中にジャガイモとしてデンプンを貯蔵しているのでしょうか??? ★秘密の植物・○○○○・6/5![]() 実は,中庭でいくつかの秘密の植物を育てています。 今のところ,順調に育っています! さて,これは何なんでしょう??? |
|