京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:53
総数:708146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年生 算数「文字と式」

画像1
画像2
算数では「文字と式」の学習を行っています。

今日は,絵をみて色々な式を考え,友だちがどんな式を考えたのか交流しました。

式の説明…!!

難しそうですが,みんなとっても楽しそう♪

決められた時間では終わらずに延長を希望するほど,必死に取り組んでいました!

6年生 栄養指導

画像1
画像2
6年生になっても栄養指導の先生に来て頂きお話をして頂きます。

今回は,『給食のメニューについて』と『栄養素』について話して頂きました。

やっぱり好き嫌いせずに何でも食べるのか一番ですね!!

5年生 演劇鑑賞会♪

画像1
23日(火)に演劇鑑賞会がありました。『不思議なヴァイオリン』という物語を鑑賞しました。誠実さ・思いやり・やさしさを持つことの大切さを教えてくれるとっても素敵なお話でした♪

1年 図工「ひもひもねんど」

図工の学習で粘土のひもを作って,いろいろな形を作りました。
かたつむりやお家,へび,電車,名前などが出来上がりました。
粘土の感触を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科「リレー」

体育の学習で「リレー」をしました。
今回は3つのチームに分けて行いました。

少しずつバトン渡しも上手になってきました。
来週は1組対2組でリレーをします!

でもその前に…


まずは先生と勝負!!
画像1
画像2
画像3

4年 算数科「わり算の筆算」

算数科の学習で,(2けた)÷(1けた)のわり算の筆算の学習をしています。
「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」
この4つのステップがカギ!
苦手な子も一生懸命考えながら問題に取り組んでいました。


画像1

5年生 〜鉄棒〜

体育の学習では,鉄棒の単元に入りました。
逆上がりを順手で,逆手で!どうすればできるようになるのか,考えながら,また上手な人のそれを見ながら頑張っています。
鉄棒が得意な子は,いろいろな技に挑戦をしていました。
画像1
画像2

5年生 〜みんな遊び ドッジボール編〜

画像1
中間休みの様子です。
今日は,みんなで仲良くドッジボールでした。
担任も入り,本気で当てにいきましたが,子どもたちも知恵を出して,はさみうち…
こりゃあ,逃げられない…。
楽しい中間休みでした。

5年生 How many〜

画像1
画像2
画像3
今日の外国語では,数を尋ねる表現の仕方を学習しました。
「犬は何匹?」「サッカーボールはいくつ?」などなど…。
友だちと楽しそうに交流をすることができていました。

2年 たんぽぽのちえ

画像1
画像2
 「たんぽぽのちえ」を読み終えたので,今日は「たんぽぽのちえ」のような生き物の不思議が書かれている本を探しに図書室に行きました。

 「たんぽぽのほかのちえが書いてあったよ!」
 「かたつむりのたまごの産み方がおもしろい。」と,たくさんの本を見つけて不思議を見つけていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 友だちの日 委員会
1・2年 水遊び開始
6/7 放課後まなび教室開講式15:45〜
体力テスト予備日
1・3・5年 耳鼻科検診
6/8 第1回避難訓練
6/9 わかば 科学センター学習
1・4・5年 歯科検診
6/10 PTA3校バレー(西京極小)
6/12 葛野タイム4年発表
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp