京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up89
昨日:101
総数:969124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

昼休みに図書館開館しています!

 先週の金曜日から,文化・図書委員の生徒達が交代で昼の図書館の開館及び貸出などの仕事をしています。
 この日も貸出・返却の手続きをコンピュータでてきぱきと操作してくれてました。

貸出の期間は1週間,貸出冊数は2冊まで
みなさん,図書館へ行って,たくさん本を読みましょう!

画像1
画像2
画像3

第3回 天才アート企画展

 堀川御池ギャラリーで,障がいのある方による創作作品が展示されています。
 開催期間は6月1日から11日(日)11:00〜18:00[月曜は休館,最終日は17:00まで]です。
 素敵な作品がたくさん展示されていますので,お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
http://tensai-art.kyoto/
画像1
画像2
画像3

中学部 ワーク

「紙工」では,牛乳パックをリサイクルして,カードやぽち袋などを作っています。
まずは,ラミネートはがしです。あっという間にこれだけの作業ができました。すごい集中力ですね!

「布加工」では,刺しゅうをしています。細かな作業ですが丁寧にコツコツと取り組んでいます。
画像1
画像2

中学部 基礎学習 「身体の学習」

身体の学習では,拘縮の予防や可動域を広げるために行います。
今日もリラックスして学習に取り組んでいます。
また歩行訓練では,手すりを使いながら,しっかりとした足取りでがんばっています。
画像1
画像2
画像3

小学部1年 基礎学習 「ランニング」

体力づくりを目的に,毎日取り組んでいます。
自分のペースで,音楽が終わるまで走ります。
さあ,今日は何周できたかな?
画像1
画像2

小学部1年 学校探検                           ーこうちょうせんせいとあそぼうー

 小学部1年生が学校探検の学習で校長室へやって来ました!
 「しつれいします」と大きな声であいさつをして,入室しました。1年生には大きすぎる会議用のいすに座って,自己紹介をしたり,校長先生の弾くピアノの伴奏に合わせて歌を歌ったりしました。
 1年生の子ども達も校長先生もとっても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp