京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:171
総数:759122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

フィールドサイエンス部の活動

 フィールドサイエンスは4月9日(日)雨上がりの中、昨年度研究した鴨川はどこへ流れていくのか観察しに行きました。
 桂川 淀川(宇治川) 木津川の三川合流部に、新しく展望塔ができていてその上から合流部を観察しました。桜の季節とちょうど一致していて人が多かったですが、それぞれの河川が合流して淀川になっていくところがよく観察できました。
 その後木津川と宇治川の境界は背割堤というめずらしい堤防地形を約2km往復して体感しました。さらに、男山に登り、発明王エジソンが電球を発明したとき使用した八幡の竹と向い側の天王山との間の断層地形を観察しました。


画像1

お知らせ

 学校で配布したプリントです。
 5月給食案内プリントは下記をご覧ください。
5月分給食の案内
 平成29年度就学援助制度についてのお知らせ
新規就学援助制度について

 

学校沿革史

学校沿革史については下記よりご覧ください。
学校沿革史

3年生、5組授業風景

 3年生は最高学年、卒業後の自分の進路へ向けてのスタートです。
下記のアドレスより映像をご覧になることができます。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/DSCN6...
映像を見るには別途通信料金が加算される可能性がありますので注意してください。
この映像は4月21日頃までご覧になれます。
画像1
画像2

2年生授業の様子

 クラスが変わり心機一転。今日からがスタートです。
下記のアドレスをクリックすると授業風景がご覧になれます。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/hachijo-c/DSCN6...
映像を見るには別途通信料金が加算される可能性がありますので注意してください。
この映像は4月21日頃までご覧になれます。
画像1
画像2

今日から授業開始(1年生)

 本日から中学生での授業が始まりました。
 小学校の雰囲気とは違い、緊張しながら授業を受けている様子です。
画像1
画像2

平成28年度学校評価について

 平成28年度学校評価について下記をご覧ください。
平成28年度 学校評価

平成29年度学校運営方針

 平成29年度学校運営方針は下記よりご覧ください。
平成29年度学校運営方針

新入生歓迎会その2

 

画像1
画像2
画像3

1年生の学校の様子

 1年生は1,2時間目ジョイントプログラムを実施しました。小学生での復習問題ではありましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。
 また本日から給食も始まり、みんなで楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 校内研究授業
6/6 教育相談
6/8 教育相談
6/10 休日参観
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp