京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up84
昨日:1021
総数:817678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 国語の学習

画像1
画像2
「大きな力を出す」という説明文を学習しました。文章の組立や段落同士のつながりを考える勉強をしています。この文章で練習した後は,「動いて,考えて,また動く」というさらに長い説明文で学習を深めていきます。

4年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
今回毛筆で挑戦するのは「左右」です。
一画目の書き始めが違うのはもちろん,似ているようで長さも大きさも1画ずつ違うこの漢字を,見本を見ながらていねいに書いていました。バランスをとるのもとても難しかったようですが,がんばることができました。

1年生 玉入れの練習パート2

画像1
画像2
入場が終わるといよいよ玉入れスタートです。よく見ると,いつもの玉以外のものも・・・。くわしくは,本番のお楽しみです。みんなかごに向かって一生懸命投げていました。

1年生 玉入れの練習パート1

画像1
画像2
運動会で行う玉入れの入場を練習しました。
前の人との間をうまくとって,運動場を走りながら自分のチームの場所に移動します。先頭さんはとても重要な役ですが,後ろの子ども達のサポートもあり,だんだんと上手に移動することができるようになってきました。

少年補導 親と子のクリーン作戦 パート3

画像1
画像2
画像3
小学校にもどったら,わたがし,かき氷,そして少年補導名物の特製カレーライスをもらって食べました。クリーン作戦をがんばった分,おいしさいっぱい,笑顔もいっぱいでした。

少年補導 親と子のクリーン作戦 パート2

画像1
画像2
画像3
30度を超える暑い日差しの中でしたが,みんな一生懸命ゴミ拾いをがんばっていました。

少年補導 親と子のクリーン作戦 パート1

小学生と松尾中学校の中学生,地域の方と協力してゴミ拾いをするクリーン作戦です。はじめにみんなで集まってお話を聞いたり,注意事項を確認したりしました。そして,松尾の街をきれいにしようとやる気いっぱいで出発です。
画像1
画像2
画像3

6年生 組体操

画像1
画像2
組体操ではラストの大技の練習をしました。いくつかのグループに分かれて協力して技を作りました。お互いを信頼し合ってしっかり支え合っています。

6年生 音楽 星空はいつも

画像1
音楽ではリコーダーに取り組んでいます。歌に合うきれいな音が出せるよう練習しました。美しく響いていました。

運動会係活動パート2

画像1
画像2
画像3
運動会が大成功するように,それぞれの係でがんばってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 代休日
6/8 運動会予備日
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp