5月22日 4年生の授業風景
体育でソフトバレーボールの学習に入っています。4年生にとってはバレーボールは難しいですが,ボールは柔らかく扱いやすいものを使ったり,ルールを工夫したりしてやっていきます。チームで協力して力を高めていけるといいですね。
【4年生】 2017-05-22 15:20 up!
5月22日 暑い一日でした。 その2
昨年度に設置したミストも,今年度初めて使用しました。ミストシャワーを浴びに,みんなが集まります。水分補給もしっかりして,日々元気に過ごしたいです。
【学校の様子】 2017-05-22 15:05 up!
5月22日 暑い一日でした。 その1
今日は夏を思わせるような暑い一日でした。でも,子どもたちは暑さをものともせずに遊んでいます。4年生は,クラス遊びでリレーをしていました。暑い中での全力疾走。すごいの一言です。
【4年生】 2017-05-22 15:02 up!
5月20日 右京ブロック児童館まつり
梅津北児童館が児童館まつりのステージで出演しました。百花繚乱という演目で素晴らしい発表でした。百人一首から始まり、『花束を君に』をBGMに、傘や花束を使ったしっとりした舞台となりました。おめでとう!
【地域行事】 2017-05-20 16:40 up!
5月19日 1年生の掃除時間
1年生も一生懸命に掃除に取り組んでいます。きれいにしようと頑張っています。でも,行き届かないところもあるので,6年生にやさしく教えてもらったり手伝ってもらったりしています。これからも学校中がきれいになるように,みんなで掃除を頑張りましょう。
【1年生】 2017-05-20 16:28 up!
給食室より
5月18日(木)
麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ひじきの煮つけ・じゃこ
『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、鶏肉と人参・たけのこ・干ししいたけを炊いた中に、別炊きした高野どうふを合わせて炊きあげました。
『ひじきの煮つけ』のひじきには、カルシウムや食物繊維、マグネシウムなど栄養素が多く含まれています。
子どもたちから、高野どうふに味がしみこんでいてとても美味しかったですと、感想を言ってもらいました。
【今日の献立】 2017-05-20 16:23 up!
5月19日 道徳「ぼくらの野球チーム」
「算数の問題です!挑戦してみてください!」
3年生の教室に,算数専科の先生が,おもしろい算数の問題を紹介に来てくれました。廊下に掲示してあるので,たくさんの子が挑戦してくれるといいですね。
道徳では「ぼくらの野球チーム」という題材を扱いました。チームのエースピッチャーが,ここ一番の試合で体調を崩し,途中交代をするときの心情や,それを取り巻くチームメイトや監督の言葉がけを考えました。ロールプレイで監督役やチームメイト役をやってもらうと,ノリノリでセリフを言ってくれます。学習も楽しんでしています。
休み時間には理科で学習したシロツメクサを摘んでいる子がたくさんいます。教室の花瓶に活けてくれたり,教師の腕に巻いてくれたり。ちょっとしたふれあいにホッとする一日です。
【3年生】 2017-05-20 16:22 up!
5月18日 毛虫に注意です。
最近,校内でも毛虫が出るようになってきました。今,管理用務員さんの方で駆除を進めてくれています。コーンなどを置いて気をつけるように呼びかけています。みなさん,ご注意ください。
【学校の様子】 2017-05-19 09:41 up!
5月18日 耳鼻科検診
今日は耳鼻科検診で,学校医の先生に来ていただき,一人ひとり診ていただきました。6月に入るとプールも始まります。気にかかることがあれば早めに受診するようにしましょう。
【学校の様子】 2017-05-19 09:37 up!
5月18日 上級生にあこがれて
ひそかに竹馬が流行りだしています。毎年,たくさんの人は挑戦する時期というのがあるのですが,早くも1年生が挑戦です。先日,上級生が高い竹馬に乗っているのを見て,あこがれの気持ちが出てきたのでしょうか。上手に乗れるようになるといいですね。
【1年生】 2017-05-18 18:38 up!