京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:87
総数:675236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生迎える会(6年)

空前絶後の〜・・・。元気100%な6年生からの出し物でした。困ったことがあれば僕たち私たち6年生に頼ってください。
画像1
画像2

5年 体育「騎馬戦の練習」(1)

体育館で学年そろって騎馬戦の練習をしました。緊張感ただよう中みんな整列して出陣を待ちます。
画像1
画像2

5年 算数「小数のかけ算」

今日の算数は、小数をかける計算の仕方をみんなで考えて、文章題に取り組みました。
ちょっと難しかったですね。
画像1

スチューデントシティにむけて

各自でビジネスコスト表を作りました。「こうなったら赤字で経営できない。」「こうやったら黒字で経営できる。」この中から将来,大経営者が出てくるかもしれませんね。楽しみですね。
画像1
画像2

5年 「整理整頓しよう(2)」机の引き出し編

机の中は見えないからか、意外と奥の方にいろいろな物がつまっていることがありますね。今日は引き出しを抜いて、お道具箱の中の整理もしました。なんだか1年生に戻ったみたいです。
画像1
画像2

5年 「整理整頓しよう(1)」(筆箱編)

今日は、筆記用具や机の中の見直しをしました。筆記用具は必要な物だけを最小限持ってくればいいんだね。鉛筆も毎日家で削って来ましょう。
画像1
画像2

1年生 図工「にこにこおひさま」

画像1
画像2
画像3
 先週の木曜日です。図工「にこにこおひさま」で,自分の好きなおひさまを描きました。
 しましま・ハート・水玉・・・など,自分のすきなおひさまを描きました。

1年生 フッ化物洗口

 先週の木曜日です。本物のフッ化物を使って,フッ化物洗口をしました。

パソコンの映像を見ながら,歯にフッ化物が付くように,うがいをしました。
水とは違い,「味がある〜」と,終了後に騒いでいました。
画像1
画像2

まちたんけん5

画像1
画像2
画像3
また,クリーニングのお店があったり,みんなもよく行くケーキ屋さんがあったり,ラーメン屋さんもありました。
丸太町通のたんけんはこれでおしまい。どんな特徴がみつかりましたか?
次のコースも楽しみですね。

まちたんけん4

次は西へと進みます。バイクのお店やペットショップもありました。ちょうど嵐電が通って「わー!電車!」と声があがっていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 代休日
6/8 運動会予備日
6/9 科学センター学習(ひまわり)プール清掃
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp