京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up25
昨日:70
総数:674174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

新緑の季節へ

常磐野のビオトープ、ネイチャーランドの木々も美しい緑色に変ってきました。新緑の季節ですね。入り口は、緑のトンネルのようです。そのトンネルを抜けると、様々な野菜が大切に育てられている畑が広がっています。これから訪れる猛暑に打ち勝てるよう強く大きく育ってほしいです。
画像1
画像2

組体操に向けて

毎日,どんどん新しい技に挑戦しています。運動会に向けて,これからも心と体をしっかり鍛えていきます。がんばります。
画像1
画像2
画像3

ジャガイモの成長

画像1
4月に植えたジャガイモについに花が咲きました。テントウムシさんもジャガイモの花を見に来たみたいですね。みんなもたまには,見に来てください。

5年 理科「メダカのたんじょう」(1)

生命のつながりの学習で、メダカのたまごの成長を追っていきます。オスとメスの違いについて調べました。
画像1
画像2
画像3

運動会委員会(1回目)

5月18日(木)の6校時に,運動会委員会の1回目を行いました。
6月3日(土)の運動会に向けて,5・6年生の児童が各運動会委員会に分かれて活動しました。
運動会が成功するかどうかは,5・6年生児童にかかっていると言っても過言ではありません。
5・6年生の活躍に期待しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 昼休みも…

画像1
 休み時間も,運動会に向けて,ダンスの練習をしています。子どもたち同士で声をかけあい,一生懸命練習をしています。何より,みんな,楽しそうです。この調子で,がんばっていきましょう!これは何をしているのでしょう…。お楽しみに☆

2年生  生活科  大きくなあれ さつまいも!

画像1画像2
生活科の学習で野菜を育てている2年生。
先日,2年生の畑でさつまいもの苗を植えました。

青々としたさつまいもの苗。
みんなは,土をお布団のようにやさしくかけて苗植えをしていきました。

大きくなあれ,さつまいも♪
大きくあま〜いさつまいもに育つ日が,今から楽しみです!


1年生 避難訓練

画像1
 今日は小学校に入って初めて,避難訓練がありました。事前に教室で「お・は・し・も・て」を確認して,訓練に臨みました。
 火災を想定しての訓練だったので,ハンカチを口にあてて避難しました。毎日ハンカチを持って来ていない人は,明日から持ってきましょう。

眼科検診

画像1
校医の西田先生に来ていただき,目の検査をしてもらいました。耳鼻科と同じく,水泳学習が始まる前に大切な検診です。必要な人は受診をしておきましょう。

2年生国語「かんさつ名人になろう」

画像1
2年2組では,国語「かんさつ名人になろう」の学習をしていました。
観察するポイントを学んだあと,学校の中にいる生き物を思い出していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 代休日
6/8 運動会予備日
6/9 科学センター学習(ひまわり)プール清掃
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp