![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:510319 |
今日の給食 5月26日(金)
今日の献立
・ごはん ・牛乳 ・ししゃものからあげ ・野菜の梅おかか ・豆乳のみそ汁 今日は今年度初めて「ししゃも」が登場しました。給食では,丸ごと油で揚げるため,頭からしっぽまで食べることができます。写真は2年生の様子です。「頭から食べたら頭がよくなるんやで。」と言い合いながら食べていました。暑くなり食欲が落ちやすい時期ですが,どの学年も頑張って食べています。 子どもたちの感想を紹介します。 「今日の献立は,とても好きなものばかりでした。特に豆乳のみそ汁が絶品でした。舌ざわりがよくて,やさしい味がおいしかったです。」(6年生) ![]() ![]() 地域の特産物!(総合)![]() ![]() ![]() 調べていくと,私たちは本当に色々な場所のいろいろな恵みに支えられて生活をしていることが分かります。 30日がとても楽しみです。 学習のふり返り(社会)![]() ![]() ![]() 聖徳太子から始まり,鑑真まで,活躍した人物や起こった出来事を分かりやすく書いていきます。とても真剣な眼差し。友達の過去のレポートも参考にしながら,頑張ってまとめました。 パンフレット作成に向けて(国語)![]() ![]() ![]() 5年生に向けて伝えます。楽しみ半分,緊張半分。 小学校最後の宿泊学習をどのように文章でまとめるのか,どうぞお楽しみに! 初めての毛筆学習
3年生にとって初めての毛筆学習をしました。
今日は,準備の仕方と片付けの仕方の学習をしました。 「やっと習字セットが使える!」とノリノリで学習を進めていました。 机の上にセットするまでに30分ほどかかり,片付けに20分ほどかかり 今日は書く時間がほとんど取れずでしたが, 筆の書き心地を楽しみ,親しんでいる様子でした。 これからは準備時間をどんどん短くして,書く時間を長くとれるよう指導をしていきます。 今日は,実際に書いている様子をお見せしたかったのですが・・・ すみませんが片付けの様子を見ていただこうと思います。 次回こそは! 期待しておいてください。 ![]() ![]() おいしい楽しい調理の力![]() ![]() 材料に合ったゆで方について考え,ゆでる調理の特徴をまとめました。 「包丁とまな板の使い方」「計量スプーンの使い方」について教科書を参考にして,ワークシートに書きながら学習することができました。 いろいろな音のひびきを味わおう![]() 「小さな約束」のリコーダー演奏や,「いつでもあの海は」の歌の練習を中心に行いました。 自己紹介をしよう2
食べ物やスポーツなどを表す表現を繰り返し発音したり,覚えたての英単語を使っておはじきゲームをしたりしました。
好きなもの,嫌いなものを伝えたり,友だちにインタビューしたりできるように練習していきましょうね。 ![]() ![]() 自己紹介をしよう1![]() ![]() ![]() 今日は5年生の全クラスにベン先生が来てくださいました。 「好きなものや嫌いなものを友達に伝えられるようになろう」というめあてのもとに活動を始めました。 小数×小数![]() 単元のまとめテストに挑戦しました。 鉛筆を走らせる音が教室に響いていました。 |
|